「オムニ7って何それおいしいの?」なわたしがセブンイレブン受け取りを利用してみた。nanacoギフトオムニ7の上限3個までって知ってた?

個人的に謎が多い「オムニ7」。

「名前はよく聞くけど実はよく分からない」って方も多いのではないでしょうか。

わたしは分からなかった!笑

そこでわたしがオムニ7を利用してみたので、「オムニ7とは何ぞや」というところから始まり、「nanacoギフトオムニ7を使ったお買い物方法」などを書いていきますね。

オムニ7はセブン&アイ・ホールディングスが運営する総合通販

オムニ7

オムニ7はセブン&アイホールディングスが運営する総合通販です。

取り扱っている店舗は

  • セブンネット
  • 西武そごう
  • イトーヨーカドーネット通販
  • アカチャンホンポネット通販
  • ロフトネット通販
  • セブンイレブンのネットサービス
  • デニーズ出前テイクアウト
  • オムニモール

です。

さらにこの中にあるオムニモールではセブン&アイホールディングス以外の会社の通販も取り扱っています。

  • ニッセン
  • ダスキン
  • スポーツゼビオ
  • ニトリ
  • ヴィクトリアゴルフ
  • さとふる

オムニ7は総合通販とは言っても楽天やYahooショッピングとは少し違い、取り扱っている店舗はかなり限られています。

\ PR /

nanacoポイントとnanacoギフト、nanacoギフトオムニ7が利用できる

オムニ7ではセブン&アイホールディングスグループでおなじみのnanacoが利用でき、貯めることも使うこともできます。

そしてオムニ7で利用できるギフトは2種類あります。

  • nanacoギフト
  • nanacoギフトオムニ7

nanacoギフト」は従来からあるギフトで、ギフトIDをオムニ7で利用することもできるし、nanacoにチャージすることで店舗でも利用できます。

ところが「nanacoギフトオムニ7」はオムニ7でしか利用できず、さらに期限付きのギフトIDとなります。

使い勝手があまりよくない「nanacoギフトオムニ7」ですが、nanacoギフトオムニ7はオムニ7のキャンペーンで配布されることが多く、多いときでは最大3,000ポイントが配布されることもあります。

イメージ的にはヤフーショッピングの期間固定Tポイントに近いかも。

オトクにお買い物したい方は、オムニ7のキャンペーンをたまにチェックしてみましょう。

私も2,300円分のnanacoギフトオムニ7をもらってタダポチしたことあるよ!

オムニ7のメリットはセブンイレブンとの連携が強いこと

オムニ7の最大の強みはセブンイレブンとの連携ができることです。

  • セブンイレブンで受け取りをすれば送料・手数料は無料(商品価格に関係なく)
  • 営業時間内ならいつでも受け取り可能
  • 返品や返金(上限2万円まで)もセブンイレブンでできる

特にセブンイレブンで受け取れば送料や手数料が一切かからないというのはありがたいですね。ちょっとした300円程度のものが欲しいときでも、セブンイレブンで受け取れば送料の心配はありません。

セブンイレブンは全国にたくさん店舗があり、さらに24時間営業しているところが多いので、自分の生活リズムに合わせて商品を受け取れるのもうれしいですよね。

到着日や保管期間に気を付けよう!

商品をきちんと受け取るために、商品の到着日受け取り期限についても確認しておきましょう。

セブンイレブンへ到着する日にちを確認しておこう

まずはセブンイレブンに商品が届く日にちを確認しておきましょう。

商品がセブンイレブンに届く日にちを自分で確認するには、注文後のページやマイページの購入履歴を見ます。

オムニ7の注文完了後のこの部分に注目!

👆この画面は注文完了後の画面ですが、「お届け予定」の欄を見ると、「2018年5月2日(水)~2018年5月3日(木)にお届け」と記載されています。

この日にち以降に、セブンイレブンに商品を受け取りましょう。

セブンイレブン受け取りは便利だけど保管期間に注意!

セブンイレブン受け取りは便利ですが、保管期間は店舗に到着してからおおよそ10日間となっており、これを超過してしまうと商品の受け取りができなくなってしまうので注意が必要です。

通販サイトの商品(セブンミール・イトーヨカドーネットスーパーを除く)は、セブン‐イレブン店舗でお受け取りの場合、店舗到着日の午前8時から10日間お受け取りいただけます。

その他セブン&アイグループ店舗でお受取りの場合、店舗到着日の店舗開店時間から10日間お受け取りいただけます。
店舗到着から10日間が過ぎますとお受け取りいただけません。

やむを得ない事情等により期間内にお受け取りいただけなかった場合は、オムニ7にログイン後、お問い合わせフォームよりカスタマーセンターまでご連絡いただきますようお願いいたします。

〈ご注意〉

商品発送後のキャンセル、受取り拒否・辞退、長期不在などお客さまのご都合により店舗受取り・宅配受取りにてご注文商品を期間内にお受け取りいただけないケースが複数回発生し、行為が悪質であると当サイトで判断した場合には一部ご利用に制限をかけさせていただきますのでご了承ください。

店舗での受け取りができる期間を知りたい。

商品が到着しているのに数日間取りに行かなければ、オムニ7から「お受け取り期限のお知らせ」というメールが来ます。

オムニ7からの受け取り期限のお知らせのメール

わたしは取りに行くのをうっかり忘れていて上記のメールがきました。メールでお知らせしてくれるのはありがたいですね。

そんなわけで、オムニ7での店舗受け取りは、保管期間がおおよそ10日間であることに注意しておきましょう。

オムニ7で買い物してみた

オムニ7で買い物してみたのでレポってみます。

キャンペーンで2,300円分のnanacoギフトオムニ7がもらえたからね!

今回購入したのは色気もクソもないテプラProテープです。

テプラProテープ

テプラのテープ、高いですよね。

1つあたり1,000円近くして、幅の太いものだと1,500円近くもします。

しかもどのお店を見ても大幅な値下げがされていないので、どこで購入しても金額があまり変わらないんですよね。

我が家ではテプラのラベルは書類や収納などの整理整頓に結構使うので、今回はこちらを購入することにしました。

テプラを購入して1950円割引!

商品代金合計は2,016円(税込)ですが、nanacoギフトオムニ7が1,950円分ありましたので、66円で購入できました😳

いつも1,000円近くするテプラのテープが2個も購入できて66円なんて・・・♡

セブンイレブンで店頭受け取りしてみた

オムニ7で4/26(木)に注文して、5/7(月)にセブンイレブンで受け取ってきました。

  1. 4/26 注文
  2. 5/2~5/3 商品が店舗に到着
  3. 5/5 受け取り期限のお知らせのメールが来る
  4. 5/7 受け取り完了

もうちょっとで保管期限が切れるところだった…。

受け取るときはまずセブンイレブンの店員さんに、注文したときに発行された払込票番号を伝えます。

オムニ7で店舗受け取りを指定したら、お店の人に払込票番号を伝えよう。

払込票番号を印刷してあれば、それを店員さんに渡すだけでもOKです。わたしはスマホのスクリーンショットを見せました。

店員さんが払込票番号を確認したら、商品を持ってきてくれます。

商品の受け取りのサインを求められますので、受け取りのサインをしましょう。

受け取りのサインをしたら、商品と払込領収書が渡され、受け取り完了となります。

店員さん、ありがとうございました♡

そして届いた箱が・・・・・

オムニ箱はこんなかんじです☆

はい、ばーん。

住所などが記載されていた伝票がうまくはがせず、はがした跡が残ってしまいました・・・。

オムニ7のロゴがどーんと入っています。

オムニ箱にはオムニ7のロゴが入っている!

中を開けると、「商品」と「無料補償の案内」がシンプルに同封されています。

【オムニ7】同封されていたものは商品と無料補償の案内

商品はダンボールにきちんと固定されていて梱包はしっかりしていました。

今回わたしが受け取ったのはオムニ7のロゴが入ったオムニ箱でしたが、商品によって梱包が変わってくるようです。

オムニ7の梱包の一例

わたしが購入したのはテプラのテープ2個という、わりとこじんまりとした商品を購入でしたが、梱包はオムニ箱(上図のいちばん左側)でされていて商品に対して箱がちょっと大きめだったとさ。

一度に利用できるnanacoギフトオムニ7のギフトIDは3個まで

一度の買い物で利用できるnanacoギフトオムニ7のギフトIDは3個までです。実はこれが使い勝手が悪かったりします。

というのもオムニ7ではキャンペーンをたまに開催しており、nanacoギフトオムニ7を配布してくれることがありますが、わりと少額なギフトをちまちまとくれるのです👇

メールで配布されたnanacoギフトオムニ7のID

総額で見るとそこそこの額面のnanacoギフトオムニ7が手に入ることもありますが、実際に1回の買い物で利用できるnanacoギフトオムニ7のIDは3個までのため、割引額があまり大きくならないことがあります

nanacoギフトオムニ7のギフトIDをたくさん持っていても、1回の買い物で利用できるギフトIDは限られていることを知っておきたいですね。

nanacoギフトオムニ7の使用上限は当初は20個でしたが、2018年11月に3個までに変更となったようです。

ご指摘いただいた方、ありがとうございました。

まとめ:オムニ7は意外に使いやすかった

オムニ7を使ってみてのまとめ

今回はキャンペーンでいただいたnanacoギフトオムニ7を利用したくて初めてオムニ7を利用しました。

実は今まではオムニ7がなんなのか、特にセブンイレブンでの受け取りの仕組みがよく分からなくて敬遠していたのですが、実際に利用してみると思っていたよりも使いやすかったです。

オムニ7を通販サイトとして見ると、正直なところ、取り扱っている商品の金額が特別安いわけではないし、総合通販の大手である楽天やYahoo!ショッピングに比べると品数も少ないです。

そもそもオムニ7はセブン&アイグループの商品を取り扱う通販ですので、総合通販の大手と比較するのも酷かもしれませんが・・・。

ですがオムニ7の一番の強みはやはりセブンイレブンの店頭と連携が取れることでしょう。

セブンイレブンでの店頭受取を選択すれば、自分の生活スタイルに合わせて、好きな時間に、好きな店舗で、無料で受け取りができるというのはかなり便利です。

今回はキャンペーンを通して、オムニ7の利用方法が分かったのは大きな収穫でした😊特にセブンイレブンの店頭受取には他の通販にはない魅力を感じます。

今後も機会があれば、ぜひ利用していきたいと思えるサービスですね。

普段は楽天やYahoo!ショッピングでもいいですが、機会があれば便利なオムニ7もぜひ利用してみましょう💕

『「オムニ7って何それおいしいの?」なわたしがセブンイレブン受け取りを利用してみた。nanacoギフトオムニ7の上限3個までって知ってた?』へのコメント

  1. 名前:匿名 : 投稿日:2019/01/23(水) 13:39:55 ID:EzNTU5OTE

    上限は3IDまでだが?
    知ってた?じゃねーよ。

    嘘を書いたら良くない。

    • 名前:さやか : 投稿日:2019/01/23(水) 20:57:58 ID:g5OTM4Nzc

      ご指摘ありがとうございます。わたしは20個で使ったことがあるんだけど変わったのかな…?と思って問い合わせてみたところ、2018年11月から上限3IDに変更になっていたんですね。おっしゃるとおり、ブログで嘘を書くのは良くないです。同感です。よって記事を書き直しました。教えていただいてありがとうございます。

 

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA