記事内の税込価格は、消費税が8%の時のものです。
2019年10月より消費税が10%に変更されて、総額表示が義務付けられましたが、当時の金額を記録として正確に残しておきたかったため、記事内の金額は8%もしくは税別表記のままです。
更新履歴
- 2018年10月28日
キャンペーン期間が無期限延長。 - 2018年9月29日
キャンペーン期間が9月末→10月末に延長。 - 2018年9月15日
公式サイトの案件更新。
XBM(ビットマイル)ボーナスキャンペーン追加 - 2018年9月11日
実質無料の案件更新。 - 2018年9月9日
Twitter特典500XBM、案件利用特典3,000XBM更新。
すぐたま新規登録キャンペーン追加。 - 2018年8月13日
新規登録時の1,000XBMが反映 - 2018年8月12日
登録
誰もが一度は耳にしたことがある「仮想通貨」。
以前にビットコインがニュースにも取り上げられていたので、「ビットコインなら知っている!」という方もいそうですね。
そんな仮想通貨ですが、ポイントサイトで有名な「すぐたま」を運営する(株)ネットマイルのグループ会社、「㈱ビットマイル」が、独自の仮想通貨「ビットマイル」を始動することになりました。
これを記念し、すぐたまでは、仮想通貨である「ビットマイル」を無料で配布するキャンペーンを実施しています。
仮想通貨が無料でもらえるの~!?
無料で仮想通貨がもらえるのもうれしいですが、仮想通貨なので、これから価値が上がるかもしれないという、夢のあるキャンペーンです。
まだ参加していない方や、仮想通貨に興味がある方は、とりあえずもらっておきましょう。
仮想通貨ってよく分からないな~。
わたしも初めてだよ!いっしょに見ていこう!
仮想通貨が初めての方もいると思いますので、仮想通貨の解説からしていきますね。
すぐたまのキャンペーンをすぐに見たい方は、すぐたまのビットマイル無料配布キャンペーンについてからどうぞ。
INDEX
仮想通貨とはなんだろう?
仮想通貨って、よく聞くけどなんだろう?
そう思っている方は少なくありません。
仮想通貨とは、かみ砕いて言うと、
- ネット上でのみ取り引きされる
- 硬貨や紙幣のように、実際に「モノ」として存在はしていない
- お金のような価値のある「通貨」で、買い物に利用できる
- 世界共通で利用できる
というものになります。
仮想通貨と電子マネーの共通点と違い
仮想通貨って、電子マネーみたいなものかな?
紙幣や通貨がなくて、買い物に使えるという点は同じだけど、ちょっと違うかな。
仮想通貨は、電子マネーでイメージすると分かりやすいです。
仮想通貨も電子マネーも、紙幣や通貨がなくて、買い物に使えるという点は共通です。
ただ、仮想通貨と電子マネーは、そもそもの性質が違うので、そこを押さえておきましょう。
通貨である
仮想通貨は「円」や「ドル」などと同じような「通貨」です。
今回紹介する「ビットマイル」の通貨単位は「XBM」になります。
いろんなお店で利用できる
電子マネーは企業が発行していて、利用できるお店は、その企業が決めたところに限られます。
ですが、仮想通貨は「通貨」であり、いわば「円」のようなものなので、いろんな企業のお店で利用することができます。
世界で利用できる
電子マネーは利用できる国やお店が決まっていますが、仮想通貨は世界共通で利用できるものです。
金額に変動がある
電子マネーは入金した金額は変動しません。10,000円を入金すれば、10,000円分が使えます。
ですが仮想通貨は相場が変動するため、10,000円で買った仮想通貨が、0円にも、10万円にもなる可能性があります。
送金が可能
電子マネーはチャージすると、そのままでは送金ができません。
仮想通貨は、仮想通貨のままで送金が可能で、海外にも送金ができます。
仮想通貨は電子マネーよりも柔軟性があるんだね!
仮想通貨はこれからも利用できる場所を拡大していき、いずれは現金と同じように利用できる日が来るのではないかと期待されています。
現在は、日本では仮想通貨が利用できるお店はまだまだ少ないため、あまりメリットがないかもしれません。
現在の仮想通貨では、海外とのお金のやりとりがスムーズになるというメリットが大きいです。
- 仮想通貨は世界共通で利用できるため、海外への渡航の際には、事前にその国の通貨に換えておくという手間がなくなる
- 海外への送金がそのままできる
仮想通貨は日本国内では利用できるお店が少ないのに、こんなに流行っているのはなんで?
それではなぜ、最近は仮想通貨が話題になっているのでしょうか。
それは次でご紹介する、「投資目的」として仮想通貨を利用している方が多いからです。
現在は投資目的で利用する人が多い
日本では仮想通貨を利用できるお店がまだまだ少ないため、日常的に利用することは難しいでしょう。
日本で現在仮想通貨を利用する方は、仮想通貨の「金額が変動する」という性質を利用し、投資目的で利用している方が多いです。
投資っていうけど、どのくらいの利益が出るのかな?
仮想通貨で有名な「ビットコイン」は、価格が初めて提示された2009年では1BTC=0.07円でしたが、2017年12月には、1BTC=2,227,388円となりました。
※ビットコインの通貨単位は「BTC」で表されます。
当初は1円にも満たなかったビットコインが、8年後には200万円という爆発的な値上がりを見せたのです。
このときにビットコインに投資していた方は、まさに先見の明があったというわけですね。
先見の明(せんけんのめい)ってなんだ?
何かが起きる前に見抜く、判断力のことだよ。
仮想通貨はまだまだ発展途上のため、これからも活発化し、価値が上がる可能性を秘めています。
ですがそれと同時に、金額が変動することにより、当初に支払った金額よりも、価値が下がる(元本割れする)可能性も秘めています。
元本割れは嫌だな~。
でも増えるかもしれないと思うと、夢があるよね。
それでは、もし仮想通貨が無料でもらえたらどうでしょうか?
お金を支払うことなく仮想通貨がもらえて、この仮想通貨が数年後、数十年後には、何十万、何百万になっているかも…と思うと、夢がありませんか?
そこで、仮想通貨に興味がある方は、2018年10月から開始予定の「ビットマイル」の無料配布キャンペーンで、ビットマイルを無料でもらって投資してみるのがおすすめです。
手出しがないとなれば、損はしないので安心だね!
ビットマイルとはなんだろう?
ビットマイルは、2018年10月からサービス開始予定の仮想通貨です。
「BitMile」は 、すぐたまを運営する(株)ネットマイルのグループ会社である(株)ビットマイルがICOを目指す独自仮想通貨です。
(株)ネットマイル(株)ビットマイル の親会社である(株)INMホールディングスは2018年6月に仮想通貨取引所ビットポイントの親会社である(株)リミックスポイントから資金調達を行っています。
ビットマイルの通貨単位は「XBM」で表されます。
2018年10月に開始する予定でしたが、延長となって2018年10月28日時点でも開始されていない仮想通貨ですので、相場は今のところ一切分かりません。
このビットマイルが、なんと手出しはなく、無料でもらえるキャンペーンを実施しています。
すぐたまのビットマイル無料配布キャンペーンについて
それでは、すぐたまのビットマイル無料配布キャンペーンについて見ていきましょう。
期間
2018年10月31日(水)まで
※当初は9月末までとなっていましたが、10月末までに延長→無期限延長されました。
もらえるビットマイル
- すぐたま会員登録
1,000XBM
※すぐたま既存会員もOK - Twitterフォロー&リツイート
500XBM - すぐたまキャンペーン参加特典1
3,000XBM - すぐたまキャンペーン参加特典2(スペシャル特典)
すぐたまで参加した広告分のXBMプレゼント
※上限なし
それぞれの内容について、さらに詳しく見ていきましょう。
1.すぐたまに新規会員登録で1,000XBMプレゼント
すぐたまに新規登録をすると、1,000XBMがもらえます。
すでにすぐたまの既存会員も、キャンペーンページの申し込みフォームより申し込みをすれば1,000XBMがもらえます。
すぐたまに新規登録をする方も、既存会員も、ページ下部にある申し込みフォームより、申し込みをしましょう。
ちなみに、後述する「Twitterフォロー&リツイートで500XBMもらえる特典」も適用させる場合は、こちらのTwitterユーザー名の入力も必ずしておきましょう。
Twitterのユーザー名は、@以下の文字列を入力してね!
わたしの場合は@asatoxsayakaなので、@をはずした「asatoxsayaka」を入力するよ!
無事に申し込みが完了すると、キャンペーンへの参加が完了した旨の表示がされます。
こちらは特別難しいことはありませんので、ぜひ応募して1,000XBMをもらっておきましょう。
2.Twitterフォロー&リツイートで500XBM
すぐたまの公式Twitterアカウント(@bitmileofficial)をフォローして、リツイートをすると、500XBMがもらえます。
リツイートをするときは、矢印をクリックしておきましょう。
なお、このTwitter連動の500XBMをもらうためには、上記の申し込みフォームで、Twitterのユーザー名の入力が必要です。
もしTwitterのユーザー名の入力を忘れてしまった場合は、お問い合せフォームから、Twitterアカウントと、すぐたまに登録しているメールアドレスを連絡しましょう。
このTwitterの特典は、1人1回のみ適用となります。
3.すぐたまキャンペーン参加特典1で3,000XBM
すぐたまの広告に参加すると、3,000XBMがもらえます。
3,000XBMはかなり大きなビットマイル数なので、ぜひとも参加しておきたいですね。
すぐたまでは以下のように記述されています。
すぐたま経由でYahoo!ショッピングや楽天などでショッピングなどキャンペーン(広告)への参加。
この特典は、1人1回のみ適用となります。
4.すぐたまキャンペーン参加特典2(スペシャル特典)
すぐたまの広告に参加すると、参加した広告のマイル数分だけ、ビットマイルがもらえます。
例
すぐたまで10,000マイルの広告を利用した
→ビットマイル10,000XBMゲット!
これはすぐたまの広告を利用すればするほどオトクになりますね。
そしてこの特典ですが、上限がありません。
なので極端に言えば、10万マイルを得ることができれば、10万XBMが手に入ることになります。
キャンペーン期間中はすぐたまの案件を要チェックですね!
ちなみにおすすめの案件は、実質無料の案件です。
例えば以前にあった、ハーレクインの案件では、
- 最大39,200マイルがもらえる(=39,200XBM)
- 月額コースに登録することになるが、支払う金額よりも、もらえるマイルの方が多いため、最大2,860円がまるまるプラスになる
- 月額コースに登録しているので、マンガがたくさん読める
これだけのメリットがありました。
実質無料案件や、無料で参加できる案件があれば、ぜひ利用してみましょう。
通帳反映には少し時間がかかる
ビットマイルのキャンペーンに参加すると、すぐたまの通帳に記帳されます。
ですが少し時間がかかるようで、新規登録時の1,000XBMは、申し込んだ翌日に反映していました。
Twitterのキャンペーンは、翌日には反映しないようです。
わたしはハーレクインの案件を申し込んでいたのですが、この案件が承認されたときに確認してみると、Twitterの500XBMと、案件参加特典の3,000XBMはすでに付与されていました。
ビットマイルの新規登録キャンペーンに参加した方は、すぐには反映しない特典もありますので、ちょこちょこ通帳を確認してみましょう。
すぐたまでは最大1,500円がもらえるキャンペーンも実施中!
すぐたまでは、新規登録キャンペーンを実施しており、このキャンペーンでは最大1,500円がもらえます。
- 新規登録だけで300円
- 獲得mile数に応じて最大1,200円
この新規登録キャンペーンは、いつまで開催されいているかの記載がありません。
すぐたまにまだ登録していない方は、登録だけでも先にしておくのがおすすめです。
実質無料の案件がおすすめ!
すぐたまにはいろんな案件がありますが、ガツンと多く貯められるものとしては、クレジットカードの発行や実質無料案件があります。
特に実質無料案件は手軽なのでおすすめですね。
例えばですが、9月15日に出ていた案件ですが、すぐたまから「dグルメ」が実質無料+差額の918円がまるまるお小遣いになる案件がきていました。
この案件は、
- dグルメに新規登録して32日以上継続する
- 432円(税込)を払うが1,350円がもらえるので、差額918円がまるまるプラスになる
- 2,700XBM(ビットマイル)がもらえる
- dグルメでオトクなランチクーポンなど利用可能
という内容となっていました。
差額がお小遣いとなって、ランチなどのクーポンも利用できて、さらに仮想通貨も無料でもらえたというわけですね。
こんな感じで実質無料案件にはオトクなものが多いため、チェックしてみるのがおすすめです。
XBMボーナスキャンペーン実施中!
すぐたまを利用すると、10,000XBM(ビットマイル)がボーナスでもらえる「XBMボーナスキャンペーン」を実施しています。
- 期間
2018年09月15日(土)~2018年09月30日(日) - ボーナス付与時期
2018年10月中 - 対象の案件を利用すると、本来もらえるXBMにプラスして、ボーナスの10,000XBMがもらえる
- ボーナス分の10,000XBMは、承認されなくても付与される
対象の案件のみとなりますが、案件を利用すると、10,000XBM(ビットマイル)がボーナスとしてもらえます。
対象の案件1件ごとに10,000XBMがもらえますので、全20案件をこなすと、それだけで200,000XBMをもらうことができるということですね。
三菱UFJ-VISAデビットや、じぶん銀行などの比較的利用しやすい案件もありますので、チェックしてみましょう。
ビットマイル配付期間が無期限延長に・・・。
ビットマイルの無料配布キャンペーンは、当初は9月末まででしたが、10月末までに変更となり、現在は無期限延長となりました。
無期限延長って・・・大丈夫なのかな?
仮想通貨業界ではさまざまなニュースが飛び交い、10月24日には金融庁より、「『日本仮想通貨交換業協会』を自主規制団体に認定する」とのニュースがありましたよね。
こういったニュースが、おそらくビットマイルの無料配布期間延長やまだサービスが開始できないことへとつながっているのではないかと個人的には思っています。
まだサービスを開始しないのか…という思いは少しありますが、仮想通貨の業界自体が今後どう動くか分かりませんので、とりあえず様子見といったところでしょう。
ビットマイルの無料配布のメリットは、無料でもらえて、さらに増える可能性を秘めているということですので、「無料でもらえるものはもらっておこう!」くらいの気持ちでいた方が気がラクですね。
現段階(2018年10月28日現在)では今後どうなるかが全く分かりませんが、いちユーザーとしては、早くサービスを開始してくれることを祈っています。
仮想通貨が無料でもらえる「すぐたま×ビットマイル」キャンペーンを見逃すな!
すぐたまでは、仮想通貨である「ビットマイル」が無料でもらえるキャンペーンを実施しています。
仮想通貨は相場に変動があるため、1円の投資が何十万、何百万になる可能性を秘めていますが、元本割れの可能性もあるため、興味があってもなかなか手を出せなかった方も多いと思います。
わたしは元本割れが怖くてできなかったな~。
ですがすぐたまの「ビットマイル無料配布キャンペーン」では、無料で仮想通貨の「ビットマイル」がもらえるので、損をすることはありません。
それどころか、無料でもらったビットマイルが増える可能性もある、夢のあるキャンペーンです。
仮想通貨が初めての方や、仮想通貨に興味がある方は、無料で仮想通貨がもらえるこのキャンペーンをぜひチェックしてみてくださいね。
どのような値動きをするか楽しみですね!
とりあえず無料なのでもらえるものはもらっておきます~!

「ポイ活」でポイントが3重取りできたり、お小遣いが稼げたり、実質無料で商品が買えたり…。
あなたも今日からポイントサイトでオトクなポイ活生活を始めてみませんか?
ポイ活をするなら、稼ぎやすいポイントインカムがおすすめです。
通常は登録ボーナスが100円ですが、さやろぐから登録すると、登録ボーナスは特別に200円、さらに登録から翌々月末までに交換すると、300円がもらえます。
