オリジナルのシステムやキャンペーンを展開し、稼ぎやすくなっているポイントインカム。
そんなポイントインカムでは、ぜひ利用したい稼げるシステム、「ランク制度」というものを導入しています。
ポイントインカム内では「会員ステータス」との表記されるよ!
ランク制度とは、カンタンに言えば、「ランク制度対象の広告であれば、最大7%が上乗せになる」システムです。
とってもオトクになる制度ですので、ぜひこの制度について知っておきましょう。
INDEX
ポイントインカムのランク制度とは
ポイントインカムのランク制度(会員ステータス)について、公式ではこのように説明されています。
会員ステータスとは?
Point Income では獲得ポイント数により
・一般会員(ボーナスポイントなし)
・シルバー会員(ボーナスポイント+2%)
・ゴールド会員(ボーナスポイント+5%)
・プラチナ会員(ボーナスポイント+7%)
と会員ステータスが上がります。
会員ステータスが上がると、サービスご利用で反映されるポイントとは別にステータスに応じたボーナスポイントが加算されます。
どんどんポイントを貯めて「プラチナ会員」を目指しましょう!
つまり、会員ステータスを上げると、ボーナスポイントとして最大7%が上乗せになるということですね。
それなら会員ステータスを上げた方がオトクです。
それでは次では、どうやって会員ステータスを上げるのかを見てみましょう。
ポイントインカムの会員ステータスを上げるには
それでは、ポイントインカムの会員ステータスを上げるにはどのようにすればよいでしょうか。
ポイントインカムの公式サイトでは、以下のように説明されています。
会員ステータスポイントはどうやって決まりますか?
広告利用で獲得した累計ポイント数によりステータスは決まります。
また、ステータスによりボーナスポイントも異なりますので、詳細は会員ステータスページよりご確認ください。
※一部のポイントゲームやクリックポイントで獲得するポイントは会員ステータスへの対象外となっております。
広告の利用で獲得した累計ポイント数により、ステータスは決まるということです。
ポイントインカム内にある表が分かりやすいので、こちらを見てみましょう。
- 一般会員
0pt~2,999pt
(0円~299円相当) - シルバー会員
3,000pt~49,999pt
(300円~4,999円相当) - ゴールド会員
50,000pt~99,999pt
(5,000円~9,999円相当) - プラチナ会員
100,000pt以上
(10,000円相当以上)
広告の利用で獲得したポイントが、累計でこれだけ貯まれば、会員ランクは上がります。
それでは次に、ランク制度や会員ステータスの特徴を見ていきましょう。
ポイントインカムのランク制度、会員ステータスの特徴
ここまでで、ポイントインカムのランク制度というものが、
- 最大7%が上乗せされること
- 会員ステータスを上げるにはポイントを貯める必要があること
が分かったと思います。
それでは次は、ランク制度や会員ステータスの特徴について見ていきましょう。
ランク制度や会員ステータスの知っておきたい特徴は、全部で4つあります。
- 獲得するポイントは累計で計算される
- 一度上げた会員ステータスは下がらない
- ステータスボーナスがもらえるのは対象の広告のみ
- ステータスボーナスは自動で加算される
順に見ていきましょう。
1.獲得するポイントは累計で計算される
先ほど、ポイントインカムの会員ステータスを上げるには、「広告を利用して獲得した累計のポイント数で決まる」ということをお話ししました。
ポイントインカムの会員ステータスは、一度に獲得したポイント数ではなく、累計ポイント数で計算されます。
なので大ざっぱに言えば、もっともオトクなプラチナ会員になるには、ポイントインカムで100,000ポイント(10,000円相当分)を貯めればよいということになります。
とりあえずポイントインカムを利用しておけば、いずれはプラチナ会員になれますね。
10,000円という金額は多いように見えるかもしれませんが、イッパツで何千円ともらえる案件は多数存在しますので、実はそんなに難しい条件でもなかったりします。
狙っている広告が、ポイントインカムと他のポイントサイトで同じ条件で出ているようなら、会員ステータスを上げるために、ポイントインカムを優先して広告を利用するのがおすすめです。
2.一度上げた会員ステータスは下がらない
ポイントインカムで一度上げた会員ステータスは、現在のシステムでは下がることはありません。
会員ランクが最上級のプラチナ会員になったけど、プラチナランクを維持するためには、毎月〇ポイント以上貯める必要があるんでしょ?
お友達紹介し続けないと、プラチナ会員は維持できないんでしょ?
と、さやかは思っていましたが、まったくそんなことはありませんでした。
ポイントサイトの中には、ランクや特典を維持するためには条件がついているところもあります。
ポイントインカムのランク制度は、一度ランクが上がれば下がることはありませんので、ユーザーにとってはかなり良心的な内容だと思います。
3.ステータスボーナスがもらえるのは対象の広告のみ
オトクなランク制度ですが、このランク制度はすべての広告には適用されず、対象の広告のみにランク制度が適用されます。
ポイントインカムの広告には、ほぼすべてにランク制度の対象かどうかが記載されています。
こういった「ステータスボーナス」の欄に、「ポイント〇%UP」や「対象」というような表示があれば、ランク制度の対象となります。
広告(案件)を利用する際には、ステータスボーナスの対象となっているかどうかも確認しておきましょう。
個人的には、ランク制度対象の広告はたま~にあるなぁという感じです。頻繁には出会えませんね。
さやかが過去に見た案件にも、いくつかランク制度の対象の広告がありましたので、一例として挙げてみます。
3,100円の案件→ランク制度で217円上乗せ

もちろんこれ以外にもランク制度が対象となる広告はあります。
こちらで挙げた例はあくまで一例ですので、イメージを掴んでいただければ大丈夫です。
4.ステータスボーナスは自動で加算される
ステータスボーナス対象の広告を利用すると、ステータスボーナスで上乗せされる分のポイントは、自動で計算されて付与されます。
エントリーや申請は必要ありませんので、広告を利用したら承認を待つだけでOKです。
ステータスボーナスはどうやって掲載される?
ステータスボーナス対象の広告は、もらえるポイントとステータスボーナスを合算した状態で通帳に記載されます。
例えば、さやかが過去に承認された、ステータスボーナス対象の案件のひとつを見てみましょう。
例があるとわかりやすいよね!
この案件では、もらえるポイントは9,000ポイントでしたが、ステータスボーナス対象だったため、7%分の630ポイントが上乗せとなりました。
そして通帳には、「9,630ポイント」と記載されています。
パッと見た感じでは、ステータスボーナス対象だったのかが分かりませんが、きちんと反映はされていますので安心して利用できますね。
ポイントインカムのオトクなランク制度をぜひ利用しよう!
ポイントインカムで導入されている「ランク制度」は、最大7%が上乗せされる、とってもオトクな制度となっています。
すべての案件がランク制度の対象ではありませんが、もし他のポイントサイトと同じような条件で広告が出ているときは、ランク制度のおかげでちょっとだけオトクになるかもしれません。
また、ポイントインカムのランク制度は、一度ランクを上げたら下がることはないですし、過去に広告の利用で獲得した累計ポイントで計算されるため、非常に利用しやすい内容となっています。
高額の案件を1~数回利用すれば、あっという間にランクが上がりそうですね。
ポイントインカムを利用するなら、こんなオトクな「ランク制度」をぜひ利用してみましょう。
ポイントインカムには「オマケ付き」のイベントやキャンペーンがたくさんあります。
まずはどんなイベントやキャンペーンなどがあるのか、ポイントインカムについて知っておきましょう✨
さやろぐはポイントインカム認定ブログ!特別にコラボしているので、さやろぐ限定で最大500円がもらえます。
\ 特別コラボ中 /
特典の内容は【最大500円】さやろぐ限定☆新規登録キャンペーンについてで詳しく解説しています。