げん玉でポイントが貯まったら、ポイントを交換しましょう。
げん玉のポイント交換先は5つ用意されています。
- PointExchange
- PeX
- ドットマネー
- Amazonギフト(スマホ限定)
- App Store&iTunesコード(スマホ限定)
この記事では、げん玉のポイントを交換する方法とおすすめの交換先を見ていきましょう。
ポイ活するなら
\ げん玉は必須! /
INDEX
げん玉のポイントは交換手数料無料のドットマネーがおすすめ
げん玉の交換先は、先述したとおり5つあります。
- PointExchange
- PeX
- ドットマネー
- Amazonギフト(スマホ限定)
- App Store&iTunesコード(スマホ限定)
この中でおすすめの交換先はドットマネーになります。
その理由はカンタンで、
- ドットマネーは交換先が豊富
- 交換手数料が無料
- 他のポイントサイトのポイントも集約できてムダなく利用できる
からです。
ドットマネーなら銀行振り込みを選択して現金化することができますし、Tポイントやdポイントに交換することもできます。
まさに節約に大助かり!
ただし、マイルを貯めているマイラーさんであれば、ドットマネーを経由した交換レートはあまり良くないため、PeXの方が人気のようです。
PointExchangeもドットマネーのような「ポイントを集約できるサイト」ですが、交換手数料がかかることがあったり、集約できるポイントサイトはドットマネーの方が優秀なサイトであることが多かったりと、あまり使い勝手がよくない印象です。
最終的に何に交換したいかによって、ドットマネーか、PeXのどちらかにげん玉のポイントを交換してみるとよいでしょう。
げん玉のポイントをドットマネーに交換する方法
それではげん玉のポイントをドットマネーに交換する手順を書いていきますね。
ドットマネーへの登録がまだの方は、先にドットマネーに登録しておきましょう。
関連リンク
げん玉にログインしたら、トップページの「交換」を選択します。
交換手続きのページが表示されますので、JALマイルのマークのところにある「ドットマネーへ移動する」を選択します。
Check!
「JALマイルにしたいわけじゃないんだけど…」と思うかもしれませんが、ドットマネーにポイントを移行してからJALマイルに交換しなければ、ポイントはドットマネーにある状態になります。
安心して作業を進めてくださいね。
移行するポイント数を入力し、「交換する」を選択します。
このときに入力するポイント数はげん玉のポイント数です。
例えばげん玉の19,000ポイントをドットマネーの1,900円分に交換したい場合、入力するのは19,000ポイントになります。
何度か間違えたことがあって、交換されたポイントがやたら少ないことがあったよ。笑
ポイント交換が完了しました。
ドットマネーにはリアルタイムで、即時反映しています。
交換したドットマネーのポイントは、手数料無料で、他社のポイントや銀行振り込みができます。
ドットマネーから、希望のポイントや振り込み先を選択しましょう。
げん玉のポイントをPeXに交換する方法
げん玉のポイントをPeXに交換する方法は以下のとおりです。
まずはPeXに交換するにあたって、PeXの口座番号が必要になってきます。
PeXにログインして、マイページから口座番号を確認しておいてくださいね。
関連リンク
口座番号を確認したら、げん玉にアクセスして、「交換」を選択しましょう。
「PeXポイントに交換する」を選択します。
交換ポイント数とPeX口座番号を入力して、「交換内容を確認」を選択します。
交換ポイント数とPeX口座番号を確認して、「交換する」を選択します。
げん玉からPeXにポイント交換が完了しました。
PeXには即時反映していました。
このときはPeXに交換で2%増量キャンペーンをしていたから、410ポイント得したね。
ドットマネーやPeXはたまに増量キャンペーンをしているのもうれしいよね~☆
げん玉のポイントは節約ならドットマネー、マイラーならPeXに交換がおすすめ!
げん玉のポイントの交換先は主に3種類ありますが、おすすめはドットマネーへの交換です。
ドットマネーに交換することにより、ポイントの交換先の選択肢が増え、さらに手数料も無料で交換できるようになります。
ただ、マイルを貯めているマイラーさんであれば、交換レートが高いPeXがよいでしょう。
最終的に何に交換したいかによって、げん玉のポイントの交換先を決めてみてくださいね。
わたしは節約や家計の足しに使いたいのでドットマネー一択!
ポイント貯めて
\ 節約にお役立ち /