ポイントサイトのおすすめの交換先はどこ?ポイントインカム、ハピタスなどの手順も解説!

ポイントサイトでポイントが貯まった方、おめでとうございます!

おめでと~う☆

貯まったポイントは、交換をして、始めて利用できるようになります。

でもどうせなら、交換をするときもオトクにしたい!

そこでこの記事では、ポイントサイトで貯まったポイントをさらにオトクに交換するための、おすすめの交換先や手順をご紹介します。

ポイントサイトのおすすめの交換先はTポイント

わたしが勝手に決めた!(笑)おすすめのポイントサイトの交換先ランキングがこれだ!

まずはわたしの独断と偏見で決めた(笑)、おすすめのポイントサイトの交換先をランキング形式でご紹介しますね。

1位 Tポイント

1位は堂々のTポイントです。

Tポイントは後述する「ウエル活」で、ウエルシアで購入する商品が全品33%OFFで利用することができます。

「全品33%OFF」の威力はものすごいので、ウエル活ができる方は、迷わずTポイントでしょう。

2位以下のおすすめ

2位 dポイント

3位 ドットマネー

4位 増量キャンペーンを狙う

それでは、それぞれのポイントの交換先のメリットを見ていきましょう。

Tポイントに交換して「ウエル活」に利用する

ウエルシアでは、毎月20日は「ウエルシアデー」として、イベントを開催しています。

そのイベント内容は、「Tポイントで支払うと、1.5倍分の金額のお買い物ができる」というものです。

Tポイント200ポイントから利用できるキャンペーンですので、使える金額を例にすると、以下のようになります。

  • 200ポイント→300円分
  • 1,000ポイント→1,500円分
  • 3,000ポイント→4,500円分
  • 7,000ポイント→10,500円分
  • 10,000ポイント→15,000円分

Tポイント10,000ポイントで、ウエルシアの商品が15,000円分購入できるというのはすごいですよね。

ウエルシアはドラッグストアだから、わりとなんでも揃って節約につながるんだよね!

ただ、ウエルシアデーはとってもオトクですが、Tポイントを貯めるのはなかなか長い道のりですので、ポイントサイトからガツンと交換してしまうのがおすすめです。

ただし、ウエルシア自体がない地域もありますので、ご自分のお住まいの地域にウエルシア系列のお店があるかを必ず把握しておきましょう。

Pontaポイントまたはdポイントに交換して「ローソンお試し引換券」に利用する

ポイ活で貯まったポイントはdポイントに交換するのもおすすめ!

上記のTポイントと似ていますが、Pontaポイントまたはdポイントに交換して、ローソンお試し引換券を利用するというのもおすすめです。

ローソンお試し引換券とは、少ないPontaポイントまたはdポイントで、指定された食品などと交換できるサービスです。

例えばですが、コイケヤのポテトチップス(定価153円/税込)が、Pontaポイントまたはdポイント50ポイントで交換できることがありました。

これはほんの一例ですが、「ローソンお試し引換券」では他にも、話題の新製品やおやつなどが掲載されています。

ポン活はおもにおやつ代の節約になってプチ贅沢ができるかな~。

上記でご紹介したTポイント同様、Pontaポイントやdポイントも、貯めるのがなかなか大変です。

ポイ活で貯まったポイントがあれば、Pontaポイントやdポイントに交換してしまうのもおすすめですね。

ドットマネーに交換して手数料の節約に!

ドットマネー経由だと手数料分がオトクになることも!

貯まったポイントを交換するときに、手数料がかかることがありますよね。

そんなときは、ドットマネーに移行できるポイントサイトであれば、ドットマネーに移行してしまいましょう。

ドットマネーの交換先は全部で24種類(2018年9月11日現在)ありますが、ドットマネーから交換するときは、すべて手数料が無料となっています。

なお、ドットマネーの交換先は以下のとおりです。

  1. 銀行振込
  2. Amebaコイン
  3. ポレット
  4. Amazonギフト券
  5. iTunesギフトコード
  6. ビットキャッシュ
  7. ネットキャッシュ
  8. Vプリカ
  9. WebMoney
  10. nanacoポイント
  11. JALマイレージバンク
  12. Tポイント
  13. dポイント
  14. WALLETポイント
  15. ANAマイレージクラブ
  16. ココナラポイント
  17. Google Playギフトカード
  18. STOCK POINT
  19. ドコモ口座
  20. 楽天Edy
  21. リクルートポイント
  22. WAONポイント
  23. CNポイント
  24. 読書ポイント

もしこれらのポイントに交換したいときに、手数料がかかる場合は、ドットマネーを経由して交換しましょう。

特に銀行振り込みは、手数料がかかるところがちらほら見受けられますので、現金に交換したいときは非常に使いやすいです。

ドットマネーを経由するというのもひとつの方法というわけだね!

ドットマネーはこちら

増量キャンペーンを狙ってポイントを交換しよう!

ポイントアップを狙って交換するのもあり!?

ポイントサイトでは、たまに増量キャンペーンを開催しています。

特にドットマネーでは増量キャンペーンをよく開催しており、オトクなときは、25%増量されるという神キャンペーンもありました。

わたしは貯まっていたポイントをかき集めて、ドコモ口座に交換するだけで6,402円増量したことがあるよ!

こういったキャンペーンを利用するのもいいですね。

注意したいこと

ポイント増量キャンペーンはとってもオトクですが、常に開催しているわけではありません。

それに加えて、キャンペーンが来るまでポイントをずっと持っているということは、不正利用などのリスクの観点からも、あまり好ましくありません。

普段は上記のような交換先に交換して、運よくキャンペーンが来ていれば、キャンペーンを利用するという使い方がおすすめです。

\ PR /

各種ポイントサイトのポイント交換方法を解説!

どうやってポイント交換をすればいいんだろう?

じゃあ、ポイントサイトごとに交換方法を見てみよう!

ポイントサイトごとに交換方法をまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ポイント交換も賢く利用してポイ活をよりオトクにしよう!

さやか的☆おすすめのポイント交換先のまとめ!

ポイ活をするとポイントが貯まりますが、ポイントを交換する際にも一工夫をするだけで、もっともっとオトクになります。

ポイント交換先をチェックし、自分の生活に合ったポイントに交換してみてくださいね!

イチオシはTポイントだよ!

PR:始めた人から得をする!ポイ活デビュー、してみませんか。
あなたもポイ活してみませんか

ポイ活」でポイントが3重取りできたり、お小遣いが稼げたり、実質無料で商品が買えたり…。

あなたも今日からポイントサイトでオトクなポイ活生活を始めてみませんか?

ポイ活をするなら、稼ぎやすいポイントインカムがおすすめです。

通常は登録ボーナスが100円ですが、さやろぐから登録すると、登録ボーナスは特別に200円、さらに登録から翌々月末までに交換すると、300円がもらえます。

さやろぐ×ポイントインカム200円+300円バナー 【登録だけで200円】ポイントインカムはこちら

 

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA