12月10日~12月20日はいつもよりもパワーアップした「スーパーちょびリッチの日」が開催されます。
この期間のネットショッピングはちょびリッチをチェックしてみましょう!
毎月0のつく日は「ちょびリッチの日」です。
「ちょびリッチの日」は、対象のショップを利用すると、もらえるポイントが2倍になります。
ちょびリッチの日のルールや、他のポイントサイトと比較してどのくらいオトクなのかをチェックしてみましょう。
INDEX
ちょびリッチの日は対象の案件のポイントが2倍になる日!
ちょびリッチの日は、対象の案件のポイントが2倍になるイベントです。毎月0のつく日、すなわち10日、20日、30日に開催されます。
2月は必然的に2回しか開催されないね。
ちょびリッチの日でポイント2倍に指定される案件は、お買い物に関する案件限定となっています。
そのため、おすすめの使い方としては、ネットショップで欲しいものがあるときに、ちょびリッチをチェックしてみるという使い方になってきます。
ちょびリッチの日の注意事項
ちょびリッチの日について、気を付けたいのは以下の2点です。
- 通帳には通常通りのポイントが記載されるが、ポイント付与時に2倍となって付与される
- 対象のショップのみがポイント2倍となる
通常通りのポイントしか通帳に反映しないというのはやや不便ですね。
後日通帳を確認したときに、そのネットショッピングがちょびリッチの日の対象だったかということや、うまくポイント2倍でお買い物できたかの確認ができません。
また、対象のショップのみがポイント2倍となるため、事前に欲しいものがあってちょびリッチの日を待っていても、自分の利用したいショップが対象になるとは限りません。
この点はちょびリッチの日を利用するにあたり、知っておきたい注意点ですね。
ちょびリッチの日ってオトク?比較してみた
ちょびリッチの日には対象の広告のポイントが2倍になりますが、そもそも元のポイント自体が低ければ意味がありません。
ということで、2018年10月30日のちょびリッチの日のポイントを比較してみました。
ちょびリッチの日の比較 | ||
---|---|---|
案件 | 2倍後 | MAX |
ヤフオク(落札) | 2% | 1.3% |
Oisix(おいしっくす)初回お試しセット | 1,600円 | 1,500円 |
ファンケルオンライン | 3% | 12% |
ドクターシーラボ | 15% | 19% |
DHC | 3% | 4% |
ニッセン | 3% | 3% |
Yahoo!ショッピング | 2% | 2% |
※おいしっくす(通常)、セシール、オルビスは少し条件が細かいので割愛します。 ※MAXのポイントはどこ得で検索して調べています。 ※ポイント獲得の条件をすべて見たわけではありませんので、もしかするとポイント獲得のための条件が異なっているものもあるかもしれません。ここでは条件が変わらなさそうな、比較しやすい案件をピックアップしています。 |
ヤフオクとOisix(おいしっくす)初回購入のみ、他のポイントサイトよりも高いですね。
ファンケルオンラインは還元率がズバ抜けているサイトがひとつだけあったので仕方ないとして、他の案件を見てみても、MAXに近い数値が多いです。
このことから、ちょびリッチの日は、利用してみる価値があるといえますね。
ちょびリッチ最大級のお買い物イベント「スーパーちょびリッチの日」はもっとすごい!
「ちょびリッチの日」をさらにパワーアップさせた「スーパーちょびリッチの日」というイベントがたまに開催されます。
「スーパーちょびリッチの日」の次回の開催日は2018年12月10日~2018年12月20日となっています。
通常の「ちょびリッチの日」と何が違うんだろう?
「スーパーちょびリッチの日」は、以下の点で通常の「ちょびリッチの日」とは異なります。
- 開催期間が長い
- 対象のショップが増える
通常の「ちょびリッチの日」よりも利用しやすくなるんだね!
スーパーちょびリッチの日の掲載ショップ
2018年12月の「スーパーちょびリッチの日」の掲載予定のショップは以下のとおりです。
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク
- DHC
- ファンケルオンライン
- ビックカメラ.com
- オルビス
- LOHACO(ロハコ)
- ドクターシーラボ
- セシール
- オイシックスお試しセット
- ニッセン
- Qoo10
- ベルメゾン
- HMV&BOOKSオンライン
- Wowma!
12月はボーナス商戦ということで、各企業でイベントを行うことが多いです。
「スーパーちょびリッチの日」の対象店舗の中で、欲しいものがないか、12月10日~20日にイベントを開催しないかなどを確認してみるといいですね。
個人的にはモール系のYahoo!とWowma!が使いやすそうで気になってる!
スーパーちょびリッチの日をブログで紹介して100円をもらえるキャンペーンも実施中
「スーパーちょびリッチの日」のキャンペーンとして、「スーパーちょびリッチの日」のことをブログに書いて報告をすると、200pt(約100円)がもらえるキャンペーンも実施されています。
2018年12月1日(土)~2018年12月20日(木)
- お一人様につき、キャンペーン期間に1回のみ参加できます。
- キャンペーン期間中に新しく作成して頂いた記事のみ有効になります。過去に報告したことのある記事は無効になりますのでお気を付けください。
- ご報告頂くブログ記事のURLは、「スーパーちょびリッチの日」の紹介および「スーパーちょびリッチの日」指定リンク、紹介バナーを貼り付けた記事が確認できるURLをお送りください。
- 下記の場合は、通常の100ポイントのみの対象となります。
※スーパーちょびリッチに関するブログ記事ではなかった場合
※キャンペーン期間終了後に書かれた記事の場合
※「スーパーちょびリッチの日」指定リンクが記事内になかった場合
※最小文字数300字のうち、「スーパーちょびリッチの日」に関する内容が100文字に満たなかった場合- 「スーパーちょびリッチの日」開催前の、12月1日~12月9日に書かれた紹介記事でも、「スーパーちょびリッチの日」に関する内容(予告の紹介等)であればポイント対象になります。
- 紹介バナーはお好きなものをお選びください。
- 報告がないと、ポイント対象にならないので、忘れずに報告ボタンから報告してくださいね★
- ポイント付与は、報告を頂いた月の翌月末までに付与致します。
- キャンペーン期間終了後は、毎月実施の「ブログで貯める!」コンテンツになります。
- その他「注意事項」は、本ページの下部をご確認ください。
「スーパーちょびリッチの日」のブログ投稿キャンペーンで特に注意しておきたいのは、「スーパーちょびリッチの日」の指定リンクをブログに貼る必要があることです。
通常のブログ投稿キャンペーンであれば、たいていはコンテンツを紹介した記事のURLの報告だけでよいのですが、「スーパーちょびリッチの日」のブログ投稿キャンペーンの場合は、指定されたURLを記事に書いた上で、記事の報告をする必要がありますので気を付けましょう。
また、この指定URLはお友達紹介のURLではありません。お友達紹介をしたい場合は、別途お友達紹介用のURLを記事のどこかに貼っておきましょう。
ちょっと条件が細かいけど、ブログで紹介するだけで100円がもらえるのはオイシイ!
ブログを持っている方はぜひスーパーちょびリッチの日を紹介してみよう。
12月10日(月)から11日間【スーパーちょびリッチの日】開催!
ちょびリッチの日は一見の価値あり!
ちょびリッチの日は、対象のショップを利用すると、付与されるポイントが2倍になるイベントです。
ポイントが2倍になると、他のポイントサイトと比較しても高水準な還元率となるものが多いため、見てみる価値はありそうです。
ネットショップで欲しいものがあるときは、ちょびリッチの日を確認してみましょう。
ちょびリッチの日はポイント2倍! | |
---|---|
毎月0のつく日は対象のショップのポイント還元率が2倍になる。 | |
ちょびリッチ | - |
オススメ度:★★★☆☆ ※2018年10月28日現在 |