ちょびリッチの「会員ランク制度」は最大15%上乗せの特典!アンケートやお買い物がオトクになるぞ!

ポイントサイトのちょびリッチでは、広告を利用すると最大15%が上乗せされる、「会員ランク制度」を設けています。

最大15%の上乗せというのはけっこう大きい還元率なので、ぜひとも最上位である「プラチナランク」になっておきたいところです。

この記事では、そんな隠れたオトクの秘密である、「ちょびリッチランク制度について」を見ていきます。


ゴールド会員になって
\  常時10%が上乗せ!  /

ちょびリッチはこちら

ちょびリッチの「会員ランク制度」はプラチナ会員になると最大15%が上乗せに!

ちょびリッチの「会員ランク制度」では、会員ランクに応じて、獲得したポイントにさらにポイントが上乗せされます。

最上位のプラチナ会員になると、獲得したポイントの最大15%ものポイントが上乗せされます。

最大15%とは…!すごい還元率だね!

ちょびリッチの会員ランク制度で上乗せされるポイントについて一覧にすると、以下のようになります。

ちょびリッチの会員ランク制度(上乗せ特典)
ランク お買い物 アプリダウンロード アンケート モニター
プラチナ 15%
ゴールド 10%
シルバー 5%
ブロンズ 5%
レギュラー

レギュラー会員は何も上乗せされることはありませんが、ブロンズ会員からポツリと上乗せされ始めます。

この中ではお買い物がイチバン恩恵を受ける部分だと思いますので、最低でもシルバーランクまでは上げておきたいところですね。

なお、ちょびリッチの会員ランク制度のボーナスポイントは、月末に締めて、翌月15日に加算されます。

また、ちょびリッチの会員ランク制度の上乗せには、一部対象外となるコンテンツがあります。

  • 「ちょびリッチすごろく」で獲得したポイント(お買い物コンテンツ)
  • 「ちょびリッチ×テンタメ!」「ちょびリッチ×レシポ!」で獲得したポイント(モニターコンテンツ)

上記のコンテンツはちょびリッチの会員ランク制度の上乗せ対象外です。

\ PR /

ちょびリッチの「会員ランク制度」ではAmazonギフト券などへの交換がオトクになる

ちょびリッチの会員ランク制度では、特定の交換先に交換する場合に「ランクボーナス」ポイントが上乗せされる、「ポイント交換特典」もあります。

ちょびリッチの会員ランク制度(ポイント交換特典)
  Amazonギフト券 App store nanacoギフト
プラチナ 1% 5% 1%

ランクボーナスは月末で締めて、翌月15日に付与されます。

この「ポイント交換特典」はプラチナ会員しか利用できませんが、Amazonギフト券、App Store、nanacoギフトの交換先をよく利用する方は、ちょびリッチから交換するメリットがありますね。

ちょびリッチの「お誕生日特典」も会員ランクに応じて獲得できる!

ちょびリッチでは、2018年10月より「お誕生日特典」のサービスも開始しました。

ちょびリッチのお誕生日特典では、ランクに応じてポイントがもらえます。

ちょびリッチの会員ランク制度(お誕生日特典)
プラチナ ゴールド シルバー
50pt 20pt 5pt

注意事項として、以下の記述があります。

※最終ポイント獲得日が180日以内の会員様が対象となります。

※会員登録時に設定された生年月日は変更できません。

※バースデーポイントは、お誕生日当日にちょびリッチTOPページにアクセスして受け取る必要があります。

ちょびリッチ

わたしは誕生日が過ぎてからちょびリッチに登録したため、まだこの特典を受けることができていません。

お誕生日当日にちょびリッチにアクセスして特典を受け取る必要があるとのことなので、受け取ることができたら手順を更新します。

ちょびリッチの「会員ランク制度」の会員ランクを上げる方法

ちょびリッチの会員ランクの上げ方法は比較的やさしく、ちょびリッチを集中して利用すれば、わりとすぐに達成できそうな条件です。

ちょびリッチの会員ランク制度の会員ランクを上げる方法については、以下のように記述されています。

会員ランクは、過去6ヶ月の「広告利用履歴」の広告利用回数(※)、または獲得ポイント数(※)によって決定します。

※現在のランクに関わらず、過去6か月間の利用回数または獲得ポイントが条件を満たした場合は、一気にランクアップも可能。

ちょびリッチ

ちょびリッチの会員ランクアップの条件は以下のとおりです。

ちょびリッチの会員ランクの条件
どちらかを満たせばOK 次月のランク
利用回数 獲得ポイント数
12回 30,000pt プラチナ
6回 20,000pt ゴールド
3回 5,000pt シルバー
1回 500pt ブロンズ
0回 0pt レギュラー

会員ランクは毎月1日に決定します。決まったランクは1か月間変更にはなりません。

会員ランクアップ対象の広告を知っておこう

ちょびリッチの会員ランクを上げるのに対象となるコンテンツは、「広告利用履歴」に載った案件のみ、つまり以下の4つのコンテンツのみとなります。

  • お買い物
  • 登録申込
  • モニター
  • スマホでの成果

毎日できるゲームやクリックなどは、ほとんどが「広告利用履歴」に載らずに「獲得明細」に掲載されますので、会員ランクを上げる対象とはならないことに注意したいですね。

さらに対象のコンテンツの中でも、以下のコンテンツも会員ランクを上げるカウントの対象外となります。

  • ちょびリッチすごろく
  • アプリダウンロード
  • 獲得ポイントが「1pt」以下の広告

ちょびリッチの会員ランクは実は上げやすい!

ちょびリッチの会員ランク制度は、「広告利用履歴」の広告利用回数、または獲得ポイント数のどちらかの条件を満たせばランクが上がります。

獲得ポイント数だけだと少し厳しいような気がするのですが、利用回数でカウントすることもできますので、ランクは比較的上げやすいように思います。

例えば楽天でお買い物をするときに経由するだけでも、1回としてカウントされるっていうことだね!

なるほど。それだと獲得ポイント数が少なくても、利用回数さえ満たせばランクが上がるってわけだね。

お買い物のときにちょびリッチを経由して、利用回数を稼ぐのが負担の少ない方法だと思います。

特に楽天のお買い物で得られるポイントは、どのポイントサイトも1%であることが多いです。

なので楽天でのお買い物は、プラチナ会員になるまではちょびリッチを優先的に利用してみてもいいかもしれませんね。

ちょびリッチの「会員ランク制度」の2つの魅力

ちょびリッチの会員ランク制度の特典を見たところで、次はちょびリッチの会員ランク制度の「魅力」について見てみましょう。

ちょびリッチの会員ランク制度の魅力は2つあります。

  1. 永久にゴールドランクを維持することが可能
  2. 対象外の広告が少ない

何がすごいんだろう?

ひとつずつ見てみよう!

1.ちょびリッチの会員ランク制度は永久にゴールドランク以上を維持することが可能

ちょびリッチの会員ランク制度の1つ目の魅力は、2つの条件を満たせば、永久にゴールド会員以上でいられるということです。

  • 一度プラチナランクになる
  • ちょびリッチに登録してから1年以上経過

条件を満たせば、ランクがずっと下がらなくて、最低でもゴールド会員でいられるの?

そうだよ!ランクが下がってもゴールド会員でいられるよ!

ちょびリッチの会員ランク制度は、過去6ヶ月の広告利用回数または獲得ポイント数で決まりますが、上記の条件を満たした場合は、最低ランクがゴールド会員になります。

さらに条件を満たせばプラチナ会員にもなれますが、仮にプラチナ会員から落ちたとしても、ゴールドランクがずっと維持できます。

条件が2つあって面倒に見えますが(笑)「登録してから1年以上」というのは、放っておけば条件を満たせますよね。

また、ちょびリッチの会員ランク制度はランクを上げやすいので、わりとカンタンにこの条件を満たすことができます。

他のポイントサイトでは、「ランクが上がっても、条件を満たせなければランクが下がってしまう」というルールもありますので、ちょびリッチの会員ランク制度はとても良心的と言えるでしょう。

ゴールドランクは「獲得したポイントに常に10%を上乗せ」という特典がありますので、ぜひとも条件を満たしておきたいところですね。

2.ちょびリッチの会員ランク制度は対象外のお買い物の広告が少ない

ちょびリッチの会員ランク制度の上乗せ特典が受けられるのは、以下の4種類のコンテンツのみとなっています。

  1. お買い物
  2. アプリダウンロード
  3. アンケート
  4. モニター

クレジットカードの発行や口座開設、資料請求などのコンテンツが対象外になっていることは残念ですね。

ですが、上記の4つのコンテンツの中では、会員ランク制度の対象外の広告が少ないです。

特に「お買い物」のコンテンツで対象外の広告が少ないというのは、大きなメリットですね。

というのも、会員ランク制度の上乗せ(最大15%)分を考慮すると、ちょびリッチの還元額がイチバン多くなることもあります。

獲得するポイントが多ければ多いほど、この威力は増します。

例を見てみよう!

例えばですが、実質無料の広告があって、5,000円が還元されるとしましょう。

ちょびリッチの最上位であるプラチナランクだと15%が上乗せされますので、5,000円の15%で、750円が上乗せされることになりますよね。

もし他のポイントサイトでも軒並み5,000円の広告となっている場合、この上乗せの分、ちょびリッチが最高額となるわけです。

場合によっては上乗せされた分がお小遣い付きになるかもね!

ポイントサイトによっては、高額の案件では会員ランク制度などのボーナスポイントが対象外となっているところもありますので、「対象のコンテンツであれば、対象外の広告が少ない」というのはちょびリッチの会員ランク制度の魅力のひとつですね。

ただし、広告によっては個別に「会員ランク制度の特典対象外」の設定がされている可能性もあります。

広告を利用するときは、会員ランク制度の対象外となっていないかも、確認しておくといいですね。

ちょびリッチの「会員ランク制度」は利用価値あり!お小遣いになることも!

ちょびリッチの会員ランク制度がオトクかというと、けっこうオトクだと思います。

ちょびリッチの会員ランク制度はコンテンツは限定されるものの、その中でも対象外となる広告が少ないため、他のポイントサイトと還元額がほぼ同じ場合、上乗せ分がオトクになることがあるんですよね。

場合によっては、お小遣いとなることもあるかもしれません。

※ただし、もとの還元額が他のポイントサイトよりも少なければあまり意味はありませんが…。

また、ちょびリッチのランクは比較的上げやすいですし、条件を満たすだけで、永久にゴールド会員(=10%上乗せ)を維持することもできます。

ランクは上げておいて損はありませんので、ちょびリッチに登録をしたら、ぜひプラチナ会員を目指してみましょう。

Check!

「永久にゴールド会員以上」になるための条件のひとつには、「ちょびリッチに登録をしてから1年が経過している」という条件があります。

この条件はすぐに満たせるものではありませんので、ちょびリッチに登録をしていない方は、とりあえず先に登録をしておくことをおすすめします。

ちょびリッチに登録する方はこちらからどうぞ


ゴールド会員になって
\  常時10%が上乗せ!  /

ちょびリッチはこちら

 

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA