更新履歴
- 2018年9月13日
ポイントインカム経由で作成すると5,500円がもらえる - 2018年9月4日
ポイントインカム経由で作成すると5,300円がもらえる
みなさん、ファミマTカードって利用していますか?
ファミマTカードは、普段の利用では還元率が0.5%と低めですが、実は上手に活用すると、オトクに利用できるのをご存知でしょうか。
- TSUTAYAの年会費が無料になる
- ファミリーマートで特別な割引が受けられる
- バリアブルカードの購入時にポイントがつく
どれもファミマTカードならではの特典で、ポイ活や節約をする方には、ちょっとうれしい内容となっています。
この記事では、ファミマTカードのオトクな活用方法について見ていきましょう。
INDEX
ファミマTカードの普段の還元率は低め
ファミマTカードは、普段は200円の利用ごとにTポイント1ポイント(=還元率0.5%)が貯まります。
楽天のクレジットカードや、Yahoo!JAPANカードなどは、100円の利用ごとに1ポイント(=還元率1%)が貯まります。
なので、ファミマTカードの還元率は、これらのクレジットカードの半分となります。
ところが、ファミマTカードには、還元率が最大5倍(=最大2.5%)になる日が存在します。
還元率が最大2.5%になる日
- 火曜日または土曜日
- ファミリーマートで利用する場合
ファミマTカードでは、火曜日と土曜日は「カードの日」として、ファミリーマートで利用するとポイント還元率は最大2.5%となります。
したがって、火曜日と土曜日なら、200円の利用ごとにTポイントが最大5ポイント貯まるので、最大で2.5%還元にすることができるというわけですね。
ただし、200円未満だと1ポイントも付与されないことには気を付けたいですね!
このルールは、後述する楽天バリアブルカードで1%分のポイントがもらえるに活用できますので、頭の片隅に入れておいてくださいね。
ファミマTカードのポイントの計算にはショッピングポイントとクレジットポイントの2種類があり、それぞれで対象が異なってきますが、少しややこしいのでこちらでは説明を割愛しています。
ここではとりあえず、ファミマTカードの還元率は最大2.5%になるということをとりあえず覚えておいてください。
ファミマTカードをオトクに活用する方法
それでは、ファミマTカードをオトクに活用する方法を見ていきましょう。
TSUTAYA(ツタヤ)の年会費が無料になる
ファミマTカードは、TSUTAYA(ツタヤ)の会員証として利用できます。
TSUTAYA(ツタヤ)の会員証は年会費としておおよそ300円(税抜)程度がかかりますが、ファミマTカードでTSUTAYA(ツタヤ)のレンタル登録をすると、年会費はかかってきません。
現状のこのサービスが維持される限り、ファミマTカードを一度レンタル登録しておくだけで、ずっとTSUTAYA(ツタヤ)の年会費を払わなくてよいことになってくるんですね。
TSUTAYA(ツタヤ)の年会費は1年で300円(税抜)程度なので、そんなに大金ではありませんが、更新作業は面倒ですし、節約にもなるので地味にうれしい特典です。
ファミマTカードはレンタル登録料(入会費のようなもの)がかかる
ファミマTカードをTSUTAYA(ツタヤ)で利用するには、レンタル登録をする必要があります。
ファミマTカードをレンタル登録をするにあたり、初回はレンタル登録料(入会費のようなもの)として、おおよそ300円前後がかかってきます。
このレンタル登録料は店舗ごとに異なりますが、わたしがファミマTカードをレンタル登録したときは、300円がかかりました。
ファミマTカードをTSUTAYA(ツタヤ)で利用できるようにするためには、更新料はかからないけど、初回のみレンタル登録料がかかるということだね!
ファミリーマートで特別な割引が受けられる
ファミリーマートの一部の商品には、「ファミマTカード会員だとさらに50円引き!」「今お得」といった値札がついていることがあります。
この表示のある商品は、ファミマTカードを会計時に提示すると、割引を受けることができます。
ファミマTカードで支払いをする必要はなく、提示だけでこの割引は受けることができます。
どんな商品が「ファミマTカード会員限定の割引」を受けられるのかは、公式ホームページの「今お得|キャンペーン」に掲載されています。
だいたい10円台~70円ほどの割引が多いかな。
多いときでは300円ほどの割引もあるよ!
この「ファミマTカード会員限定の割引」は、実施期間や地域が限定されています。
よくファミリーマートを利用する方は、「ファミマTカード会員限定の割引」も大いに活用したいですね。
ファミマTカードはバリアブルカードの支払いに利用できる
コンビニによく売っている、「バリアブルカード」をご存知でしょうか?
バリアブルカードは、レジで支払い後、チャージをして初めて各サービスで利用できるカードです。
バリアブルカードの例を見てみましょう。
バリアブルカードの例
- iTunesカード
- Google Playカード
- 楽天バリアブルカード(楽天ポイントギフト)
- nanacoギフト
- Amazonギフト
- auデータチャージカード
実はこういったバリアブルカードは、通常はクレジットカードでの支払いができないことが多いです。
ところが、ファミリーマートでバリアブルカードを購入するときは、ファミマTカードで支払うことができます。
ファミマTカードで支払えば、クレジットカード利用時のTポイントがもらえるということになりますね。
例
Amazonギフトを10,000円分購入した
→ファミマTカードの還元率は0.5%なので、50ポイントがもらえる
そしてさらにファミマTカードの普段の還元率は低めで説明したとおり、ファミマTカードは、火曜日または土曜日にファミリーマートで利用すると、還元率が最大2.5%になります。
還元率は商品によって変わってきますが、バリアブルカードの場合は、ファミマTカードで火曜日または土曜日に支払いをすると、還元率が1%となります。
これを踏まえると、
例
Amazonギフトを火曜日または土曜日に10,000円分購入した
→ファミマTカードの還元率は1%なので、100ポイントがもらえる
ということになります。
実際にわたしが購入したときのレシートがこちらです。
10,001円の支払いに対して、Tポイントが100ポイント付与されていますよね。
この特典があるため、バリアブルカードを購入するときは、
- ファミリーマートで
- 火曜日または土曜日に
- ファミマTカードで支払い
がおすすめです。
楽天バリアブルキャンペーンでファミマTカードを利用しよう!
ファミマTカードをお持ちの方は、ぜひ「楽天バリアブルキャンペーン」で利用してみましょう。
「楽天バリアブルキャンペーン」とは、楽天のバリアブルカードを10,001円以上購入すると、楽天の期間限定ポイント700ポイントがもらえるという、不定期で開催される楽天のキャンペーンです。
この楽天バリアブルカードをファミリーマートで買うと、ファミマTカードで支払うことができ、クレジットカード利用時のTポイントをもらうことができます。
10,001円の楽天バリアブルカードを購入すると、Tポイント100ポイントが付与されるよ!
この100ポイントは、現金で支払ったときには付与されないはずのポイントです。
ファミマTカードをお持ちの方は、ぜひファミマTカードで支払ってみましょう。
もらったTポイントの使い道はウエルシアデーがおすすめ!
ファミマTカードを利用していると、Tポイントがどんどん貯まります。
Tポイントのオトクな使い道としておすすめなのは、「ウエルシアお客様感謝デー」に利用することです。
ウエルシアの「お客様感謝デー」とは
「ウエルシアお客様感謝デー」は、ウエルシアで毎月20日に開催されるイベントです。
ウエルシアお客様感謝デーでは、会計時にTポイントを200ポイント以上利用すると、1.5倍のお買い物ができます。
わたしも実際に、ウエルシアのお客様感謝デーにTポイントを利用してみました。
購入した商品代は12,700円分でしたが、全部Tポイントで支払いをすると、4,234円が割引され、Tポイント8,467ポイントで購入できています。
ウエルシアデーにTポイントで支払いをするだけで、全品33%OFFとなるのはかなりオトクです。
もしウエルシアが利用できる場合は、貯まったTポイントは「ウエルシアお客様感謝デー」で利用するのがおすすめです。
ファミマTカードの発行はポイントサイトがおすすめ!
ファミマTカードの発行には、ポイントサイト経由がおすすめです。
ポイントインカムからファミマTカードを申し込むと、3,600円がもらえます。
3,600円をもらうための条件もカンタンです。
※ポイントカード発行のみの対象者につきましては、ポイント対象外となりますので、ご了承下さいませ。
※ファミマTカード(ポイントカード)からファミマTカード(クレジットカード)への切替はポイント対象外となります。
※ファミマTカード(ポイントカード)をお持ちで、新規でファミマTカード(クレジットカード)への申込みはポイント対象となります。
※AKB48グループデザインからの切り替えはポイント対象となりません。
虚偽・架空の登録・カード申込から45日以内にカード発行に至らなかった場合はポイント追加の対象外。
どうせなら、もらえるものはもらっておきたいですよね。
ファミマTカードをポイントインカム経由で作ると3,600円がもらえますので、今から作成するつもりの方は、ぜひポイントインカムもチェックしてみてくださいね。
2018年9月13日
ファミマTカードの案件は5,500円にあがっています。
5,000円台は比較的高い金額なので、今がチャンスかも。
ファミマTカードは標準ではリボ払いとなっているので設定を変えよう
ファミマTカードはリボ払い専用のカードとなっています。
ファミマTカードの発行後は自動でリボ払いに設定されていますので、リボ払いが嫌な方は、必ず申し込み後に設定を変えておきましょう。
ファミマTカードのマイページより、「ずっと全額払い」という設定に変更すれば、実質一回払いができます。
リボ払いだと、オトクなつもりが、結果的に支出が多くなりかねません。
ファミマTカードを発行した方は、すぐにリボ払いの設定を変更しておくことを強くおすすめします。
Check!
リボ払いの設定の変更は、支払い方法により変わります。
- 店頭
- インターネット
- 電話
わたしのときはファミマTカードの到着後に、マイページより変更することができました。
公式にはQ&Aもありますので、こちらも確認してみてくださいね。
ファミマTカードをポイ活にオトクに活用しよう!
ファミマTカードは、普段は還元率が0.5%とあまりオトクなクレジットカードではありませんが、うまく利用すると、ポイ活や節約に大きく貢献してくれます。
- TSUTAYA(ツタヤ)の年会費が無料になる
- ファミリーマートで特別な割引が受けられる
- バリアブルカードの支払いでポイントがもらえる
そして貯まったTポイントはウエルシアお客様感謝デーで利用すると、日用品や食品がさらにオトクに購入できます。
ファミマTカードをお持ちの方は、ぜひ活用してみてくださいね。