先日記事にした、BIGLOBEモバイルのSIMが届きました~☆
キャッシュバック16,400円がもらえて、初月無料で、紹介コードの入力でもう1か月無料はかなりオイシイです😍
そんなわけで、BIGLOBEモバイルのSIMカードが届いてからしたことをレポしてみます👍
時系列順はこちら👇
- 12/13 申し込み(→申込手順)
- 12/16 会員証到着
- 12/18 SIMカード到着
- 12/19 SIMカード開通手続き完了
- 12/23 友達紹介コードの入力
- 1/7 Gポイント1,000ポイント付与
- 1/10 Gポイント800ポイント付与
さやかがBIGLOBEモバイルに申し込んだときのことを時系列順に並べています。申し込みの流れがよく分からない、届いたけど何をすればよいか分からないという方は参考にしてみてくださいね😉
INDEX
セット内容
まずは届いたものから確認してみます。
- SIMカード
- 重要事項説明書
- BIGLOBEモバイルサポートガイド
- 友達紹介プログラムの案内
- 光SIMセット割の案内
- 納品書
手順については、基本的には上記の「BIGLOBEモバイル サポートガイド」を見ながらすればできるようになっています。
使っている端末や契約方法などで手順は途中で違ってくるかもしれませんが、さやかが行ったSIMカード開通手続きを見てみましょう。
なお、さやかの方法はWEBからタイプD(ドコモ回線)をMNPで契約したやり方となります。
MNP開通手続きをしよう
届いたら、まずはMNP開通手続きをします。
MNPをした場合、手続きをしなくてもSIMカード到着後に約2日を目処に自動的に切り替わるようですが、早めに利用したい方はMNP開通手続きを自分ですることができます。
MNP開通手続きはWEBから行う方法と電話で行う方法があります。
- WEBサイトで手続き(9:05~20:00 年中無休)
- 電話で手続き(10:00~19:00 年中無休)
手続き後、数分で開通手続きが完了します。
手続き後、約2時間で開通手続きが完了します。
ここではWEBサイトでの手続きで進めていきます。
MNP開通手続き
1.マイページにログインし、「モバイル契約情報」へアクセス。
2.「BIGLOBEモバイル」をクリック。
3.「SIMカード契約状況」より、「MNP開通」ボタンをクリックする。
BIGLOBEのモバイル契約状況のページへとびます。
この中の「ご契約者のSIMカード情報」のメニューにある、「SIMカード契約状況」の「MNP開通」のボタンをクリックします。
4.「お申し込みを確定」をクリック。
5.MNP開通手続き完了
この後、約7分ほどで開通したようで、着信の確認が出来ました。
ちなみに「MNP開通」のボタンが表示されるのは9:05~20:00(年中無休)となっています。
時間外にアクセスしても、「申込受付中」となっており、「MNP開通」のボタンが表示されないため手続きができません。
モバイルネットワークの設定をしよう
MNP開通手続きを完了したら、次はインターネットの接続の設定をしていきます。
androidの端末とiPhoneの端末では設定の仕方がまったく違いますが、ここではandroidで設定をしていきます。
また、端末により少し表示の仕方が異なります。ここで利用しているのはGalaxy Note3の、android5.0での設定となります。
SIMカードを台紙からはずし、本体にセットする
SIMカードを台紙から外し、本体にセットします。
設定画面から、モバイルネットワーク設定にいく。
こちらは端末やバージョンにより表示されるメニューが変わってきます。
設定→接続→その他ネットワークを選択。
モバイルネットワークを選択。
モバイルデータがONになっていることを確認し、APNを選択。
※ネットワークモードは「GSMのみ」になっていなければ大丈夫です。GSMは海外の多くで採用されている通信方式ですが、日本国内では今のところ採用されておらず、利用できません。
アクセスポイントの入力をする。
右上の + マークをタップすると、アクセスポイントを編集する画面が表示されます。
端末により名称が少し異なることがありますが、大体は下のような名称となっています。以下のとおり、入力しましょう。
- 名前 BIGLOBE
- APN(接続先) biglobe.jp
- ID(ユーザー名) user
- パスワード 0000
- 認証タイプ CHAPまたはPAP
- PDP Type IP
設定する項目がない場合もありますので、その場合は未入力で大丈夫です。
さやかの持っている端末では、一番最後にある「PDP Type」の設定項目はありませんでした。
必要事項を入力したら、このアクセスポイントを保存します。
APN設定が用意されている場合
SIMフリー端末ではわざわざ上記の設定をしなくても、APN設定の中にすでに設定が用意されていることがあります。
すでに設定が用意されている場合は、もともと入っていた設定を利用すれば大丈夫です。
保存したアクセスポイントを選択する
さきほど作成して保存した、アクセスポイントを選択します。
通信ができていることを確認しよう
モバイル設定が完了したら、通信ができるか確認しておきましょう。
モバイルネットワーク(SIMカード)で通信しているときには、「3G」、「H」、「LTE」、「4G」などの表示が出ます。
通信が始まらないときにはWi-Fiをいったん切断する、モバイルネットワークがONになっているかを確認するなどしてください。
試しにインターネットにも接続してみて、無事に通信ができればモバイルネットワークの設定は完了です。
設定お疲れ様でした。これで通話もインターネットも利用できるようになっているはずですよ~!
オトクで便利なBIGLOBEモバイルを楽しみましょう~❤