2%還元で話題のKyash。満を持してわたしもとうとうダウンロードしてみました…!
ここではKyashの使い方をざっくりと説明していきますね。
Kyashの登録方法
まずはKyashをダウンロードします。
アプリを起動したら、登録画面が表示されます。
登録する方法は、「Facebookで登録する方法」と「メールアドレスで登録する方法」の2種類があります。
わたしはメールアドレスで登録していきます。
会員登録をしていきます。登録する項目は以下のとおりです。
- 本名(非公開)
- ユーザー名(他のユーザーから見える)
- メールアドレス
- パスワード
登録が完了したら、「完了」をタップして先へ進みます。
生まれた年を入力します。生まれた年は非公開です。
入力をしたら、「完了」をタップして先へ進みます。
電話番号を入力すると、SMSで認証番号が届きます。
認証番号を登録し、先へ進みましょう。
アプリだけでも利用できる「バーチャルカード」と、実店舗でも利用できる「リアルカード」のどちらを利用するかを選択します。
ここでバーチャルカードを選んでも、あとからリアルカードを発行することができます。
わたしはすぐに利用したかったため、バーチャルカードを選択しています。
登録完了です。
登録したメールアドレスに、Kyashからメールが届いています。
メールに記載されたURLをクリックし、メールアドレスの認証もしておきましょう。
これでとりあえず登録完了!この後にも利用するための作業が少しあるよ~!
Kyashにクレジットカードを登録する
Kyashに登録をしたら、支払い方法としてクレジットカードを登録しておきましょう。
その前に、Kyashの支払い方法についてちょこっと説明しておきますね。
Kyashを利用してお買い物をしたときの支払い方法は2パターンあります。
- あらかじめチャージしておいたKyashの残高から支払い
- Kyashに登録してあるクレジットカードから自動チャージ
Kyashにあらかじめチャージしておいた残高から支払いをすることもできますし、残高が足りなければ、クレジットカードから自動でチャージして支払いをすることもできます。
ただし、Kyashにあらかじめチャージできるのはコンビニの銀行からのみとなります。
クレジットカードでのチャージは、自動チャージ以外には対応していません。(2018年12月5日現在。)
ということで、Kyashを利用する場合は、クレジットカードを登録しておいた方が自動で引き落としがかかるので便利です。
クレジットカードのポイントがもらえることもあるしね!
Kyashに登録をしたら、クレジットカードも登録しておきましょう。
Kyashにクレジットカードを登録する方法は以下のとおりです。
Kyashのアプリを起動して、下部に表示されている「カード」という項目をタップします。
クレジットカード情報を入力します。Kyashに登録ができるクレジットカードのブランドはVISAとMASTERのみになります。
入力したら、「登録」をタップして登録完了です。
Kyashのアプリに表示されたカード情報を利用しよう
Kyashに登録をして、クレジットカード情報も入力した方、お疲れ様でした!
Kyashのアプリを起動すると、トップページにクレジットカードのような図が表示されています。
ここに表示されている情報は、クレジットカードとほぼ同様に利用することができます。
ネットショッピングなどでお買い物をするときは、このKyashの情報を利用しましょう。
Kyashは利用開始まで10分!2%還元が便利なので利用してみよう!
Kyashに新規登録をしてから利用できるようにするまでにかかった時間は、おおよそ10分ほどでした。
なぜここまでしてKyashを利用するのかと言えば、Kyashの利用金額の2%を、翌月末までにKyash残高としてキャッシュバックしてくれてオトクだからですね。
さらにKyashへのチャージをクレジットカードでしておけば、クレジットカードのポイントももらえるため、ポイントの2重取りも可能です。
Kyashはクレジットカードではなく、あくまでプリペイドカードなので補償面などがどうしても劣ってしまうのがデメリットですが、2%(+クレジットカード分)の還元というのはやはり大きいです。
Kyashの利用開始までの手続きは難しくありませんので、気になっている方はぜひ利用してみましょう。
Kyashに登録したら利用したいサービス!
Kyashに登録をしたら、PayPayのキャンペーンもぜひチェックしてみましょう!
PayPayでは2019年3月まで「100億円あげちゃうキャンペーン」として、指定したお店で利用すると20%がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。