記事内の税込価格は、消費税が8%の時のものです。
2019年10月より消費税が10%に変更されて、総額表示が義務付けられましたが、当時の金額を記録として正確に残しておきたかったため、記事内の金額は8%もしくは税別表記のままです。
先日ドコモ口座から銀行口座への払い出しをしましたので、その手順を記載しておきます。
ドコモ口座から銀行口座への払い出しの手順
まずはドコモ口座にログインしておきましょう。
ドコモ口座にログインしたら、トップページの「各種設定」にある、「銀行口座に払い出す」のメニューを選択します。
銀行口座に払い出す画面が表示されます。
わたしはまだ銀行口座の登録をしていなかったため、銀行口座の登録から始めました。
「銀行口座の登録・変更」を選択します。
口座選択画面で、出金したい銀行を選択します。
ここから先は、選択した銀行のネットバンキングに移動し、ネットバンキングから手続きをします。
銀行口座を登録したら、自動的に口座が選択されています。
金額を入力し、「確認」ボタンを選択して次へ進みます。
入力する金額について
ここで入力した金額から手数料が引かれ、銀行口座への入金となります。
銀行口座への出金手数料は以下のとおりです。
出金手数料
- 当月1回目
200円(税抜)
※払出金融機関がみずほ銀行の場合100円(税抜) - 当月2回目以降
200円(税抜)~払出し金額の1%(税抜)/回
確認画面で内容を確認したら、「実行」を選択します。
出金の手続きが完了しました。
あとは振り込み予定日まで待ちましょう。
ドコモ口座から銀行口座への払い出しはカンタン!
わたしが初めてドコモ口座から銀行口座への払い出しをしたのは、ドットマネーからドコモ口座に交換で25%増量キャンペーンがあったからでした。
ドットマネー→ドコモ口座に交換で✨25%増量キャンペーン中✨
2018年9月6日まで💡
私はかき集めて25,610円分があったから、6,402円が増量予定です٩( 'ω' )و 💕
👉Check!https://t.co/ZiDFvTK2wM pic.twitter.com/kRwKpqfTAB
— 朝富さやか@月給15万OL (@asatoxsayaka) 2018年8月21日
ドコモ口座から銀行口座への払い出しは、基本的に画面の指示に従って進むだけなのでカンタンです。
ドコモ口座が絡んだオトクなキャンペーンは時々開催されますので、この手順はぜひ確認しておきましょう。