先日お伝えした、三井住友銀行の口座開設で最大1,500円がもらえるキャンペーン。

こちらのキャンペーンに参加したかったことと、pringのアプリでいただいた紹介特典をいただきたかったため、三井住友銀行の口座開設を申し込んでいました。
pringの紹介キャンペーンはこちらをどうぞ👇

そして申し込みから8日で、三井住友銀行の書類が届きました~☆
封筒の表面は味気なかったので、かわいかった裏面を撮影してみました。笑
封筒の中身はこんな感じです。
時系列順で関連記事を並べるとこんな感じでしょうか👇
申し込みをして1週間ほどで届くと言うのは、まぁ平均的な早さですね。
それでは三井住友銀行の書類が届いた方、設定をしていきましょう~。
INDEX
三井住友銀行に印鑑届けを提出しよう
インターネットから三井住友銀行の口座開設を申し込んだ場合は、まだ印鑑届けが提出されていない状態です。
印鑑届けが提出されていないと、利用できない取り引きがあります。
- 店頭窓口での振り込みや出金
- 口座振替の申し込み
- メールオーダーでの各種申し込み
上記は利用できない取り引きの一例です。
印鑑届けを提出する用紙は、届いた書類(キャッシュカードが貼付されていた台紙)の下部にありますので、その部分を切り離して、必要事項を記載します。
届いた書類の中には返信用封筒が同封されていますので、こちらの封筒に入れて返送しましょう。
アプリの設定をしよう
それでは次にアプリの設定をしていきます。
三井住友銀行にはアプリが2つ存在しますので、こちらの2つをダウンロードする必要があります。
- パスワードカード
- 三井住友銀行アプリ
通常は②三井住友銀行アプリで残高照会や入出金履歴などを利用しますが、取り引きに必要になってくるワンタイムパスワードなどを発行するのが①パスワードカードアプリとなってきます。
まずはこの2つの設定をしていきましょう。
1.SMBCダイレクトのパスワードカード(スマホアプリ版)からの利用登録
それではパスワードアプリの設定をしていきましょう。
ちなみに公式サイトはこちらになります👇
スマートフォンアプリ「パスワードカード(スマホアプリ版)」 : 三井住友銀行
いちおう公式サイトにも手順のようなものが記載されていましたが、こちらでもさやかが行った手順を記載しておきます。
まずはアプリをダウンロードしていきます。
アプリをダウンロードしたら、アプリを起動してログインします。
ログインは「契約者番号」もしくは「店番号・口座番号」でします。
このときに「第一暗証」というものの入力を求められますが、これは口座開設時に申し込んだ暗証番号のことです。
さやかはこの第一暗証番号で一番つまずいています・・・。
これらを入力したら、注意事項などが表示されます。
表示される案内を見て、先へ進みます。
電話番号の確認作業に入ります。
まずは電話番号を入力します。
すると電話番号と確認番号が表示されます。
確認番号はこの後に必要となりますので控えておきます。
「電話を受ける」をタップすると、しばらしてから自動音声案内のお姉さんより電話が来ます。
ガイダンスにしたがって、番号をプッシュしていきましょう。
ガイダンスにしたがっていくと、プッシュする番号は「1#」を2回と、「確認番号#」となると思います。
さやかはおおよそ2分ほどでこの電話が終了しています。
あとは画面の指示に従っていけば、パスワードカードの有効化が完了したという内容の表示が出ます。
ここで「ワンタイムパスワードを表示する」をタップします。
するともう一度、パスワードカードの有効化が完了した表示が出ます。
これでパスワードカードの設定は完了です。
2.三井住友銀行アプリへのログイン
パスワードカードの設定が完了したら、三井住友銀行アプリにもログインしておきましょう。
三井住友銀行アプリは特別難しいことはなく、アプリを起動したらログインするだけでOKでした。
さやかが申し込んだときのキャンペーンでは、「アプリにログインで500円ゲット」という特典もありましたので、このキャンペーンを適用させたい方は、ここまでしておいた方がいいと思います。
口座開設キャンペーンの特典がもらえないかもしれません
今回さやかは「口座開設をして最大1,500円がもらえるキャンペーン」に参加して、三井住友銀行の口座開設をしました。
このキャンペーンの開催期間は2018年2月1日(木)~2018年4月27日(金)17:00となっており、すでに終了しています。
また、このキャンペーンには500円がもらえる特典が3つありますが、そのための条件は以下のようになっていました。
- 普通預金口座開設・SMBCデビット新規入会で500円
- 三井住友銀行アプリ(スマホ)にログインで500円
- Web通帳の申し込みで500円
これらの条件のうち、①と③の条件は、口座開設時に満たしているはずです。
👆この画面を見ると、デビットに新規入会していますし、Web通帳にも申し込んでいることが分かります。
ですがさやかの場合、「②三井住友銀行アプリ(スマホ)にログインで500円」については、書類が到着した時点ですでにキャンペーン期間を過ぎていました。
さやかは三井住友銀行アプリの設定は4月29日にしていますので、もしかするとこのキャンペーンは、②の特典のみ適用されず、獲得できるのは①と③の特典の1,000円のみとなるかもしれません。
書類の到着や三井住友銀行アプリのログインをした時点でキャンペーン期間を過ぎていた方は、このことを頭の片隅に入れておきましょう。
このキャンペーンの特典は2018年7月に付与される予定のようですので、キャンペーンに参加した方は確認してみてくださいね。
💡2018年5月4日追記
読者さまが問い合わせをされたそうで、その結果を教えてくださりました。
4月27日までに口座開設が完了した方は、アプリでのログインが4月27日を過ぎていても、特典付与の対象となるそうです。
読者さま、お問い合わせ&教えていただいてありがとうございました。
5月末時点での口座残高は1万円以上であること
💡2018年5月4日追記
読者さまより、こちらの条件もあったというアドバイスをいただきました。
読者さま、重ね重ねありがとうございます!!
これらの新規会員登録での特典の付与の条件は、5月末時点で口座に1万円以上の残高があることという条件があったようです。
言われてみれば、そんな条件があったような気がしなくもないです・・・。
キャンペーンのページがすでに見られないようになっており、この条件を満たさなかったときにはどの特典が付与されないのかということが分からないのですが・・・最悪の場合、特典全体が受けられない、ということも想定されます。
ということで、5月末時点での口座残高は1万円以上を厳守しましょう!
「デビット、使ットク!」キャンペーンも要チェック!
届いた書類の中には、「デビット、使ットク!」というキャンペーンのチラシも同封されていました。
このキャンペーンでは「入会翌月末までに3回以上の利用でもれなく500円プレゼント」という特典があるようです。
指定金額などの記載が見当たりませんので、こちらも適用させたい方は、そのへんでうまい棒でも買っておいてもいいかもしれません。
ちなみにこの「デビット、使ットク!」の特典は入会3か月後の末日までに決済口座に入金とのことです。
三井住友銀行の口座開設をした人は早めの設定を!
三井住友銀行の口座開設をインターネットから申し込んだ方は、書類到着後にすることがいくつかあります。
三井住友銀行の口座開設をした方は、お早めに印鑑届を提出しておきましょう。
また、「デビット、使ットク!」のキャンペーンやpringの紹介キャンペーンなどもありますので、早めにアプリの設定もしておきたいところです。
三井住友銀行ではキャンペーンを定期的に開催しているようですので、せっかく開設した口座ですし、ぜひ活用していきたいですね💕