ブログやWEBで画像を作るときに利用したいのが「フリー素材。」
フリー素材と言えどもかなり本格的なイラストや写真などが多く、フリー素材を使うだけでもブログがグッとかわいくなったり、プロっぽさのある画像が作成できます。
そこでこの記事ではかわいいフリー素材を配布してくださっているサイト様(画像)を紹介していきます。
見ているだけでも楽しくなる素材がたくさんありますよ~!
INDEX
著作権や商用利用可能かなどをきちんと見ておこう
フリー素材は無料で配布してくれているものが多いですが、好き勝手に使えるものは滅多にありません。
著作権や商用利用可能かなどをきちんと確認して、気持ちよく素材を利用しましょう。
素材を利用するときに気を付けたいことは以下の記事でも解説していますので見てみてくださいね。

利用規約は素材提供サイトによって変わってきますが、ここから先に紹介をするのは一般的なブログでの商用利用可能なサイトのみです。
イラスト素材
わたしがよくお世話になるイラスト素材屋さんは以下のとおりです。
- イラストAC
- いらすと屋
- イラストボックス
- FLAT ICON DESIGN
- フキダシデザイン
- ハンコでアソブ
- ぴよたそ
どれも使いやすいイラストが多いのでおすすめ!
イラストAC
商用利用が可能なイラスト素材の提供サイトの中でも、わたしが圧倒的におすすめなのは「イラストAC」です。
「イラストAC」の特徴
- 無料でも利用できる
- ただし無料会員だと制限あり(検索回数、ダウンロード回数に制限あり、さらに広告の表示あり)
- 会員登録必須
- イラストの量がイラスト素材配布サイトの中でもかなり多い
イラストACは無料会員だと検索回数や制限がありますが、とにかくイラスト素材の量がハンパないです。
投稿型の素材サイトなので、かわいい系はもちろんですが、シックなデザインやクールなデザイン、マンガちっくな素材まで、さまざまなテイストの素材が揃っています。
イラストを探すときはまずはイラストACで探してみるとお気に入りのイラストが見つかりやすいですよ。
いらすと屋
いわずと知れた「いらすと屋」も使いやすいのでおすすめです。
「いらすと屋」の特徴
- 無料(ひとつの媒体につき21点以上からはすべて有料)
- 会員登録なし
- 素材の量が多い
- ポーズや種類なども豊富
- ひとつの媒体で21点以上使うときは有料
いらすと屋もかなりいろいろな種類の素材を配布しています。
中には「こんなシーンまであるのか!」と思ってしまうようなシュールなイラストまで。笑
老若男女問わずに好まれるデザインですので、アフィリエイトからブログまで幅広く利用することができます。
ただし気を付けておきたいのが「ひとつの媒体の中で無料で利用できるのは20点まで(同じ画像は1点と数える)」ということ。
21点以上利用したい場合は、すべてのイラストに1,100円がかかってくるので注意しましょう。
イラストボックス
イラストACのように、投稿型で豊富な素材を配布しているのが「イラストボックス」です。
「イラストボックス」の特徴
- 無料でも利用できる
- 会員登録必須
- 投稿型なのでいろいろなテイストの素材が見つかる
画像が少し小さくて見づらいかな?と感じますが、配布している素材データの量が多いです。
特に背景やフレーム素材には使いやすいものが多数あります。
カテゴリには「プロフィール」、「スマホ壁紙素材」など、ユニークな素材も。
イラストACのような制限は現在はありませんので欲しいイラストがあれば大いに活用してみたいサイトです。
FLAT ICON DESIGN

見やすさで人気上昇中のフラットなイラスト素材を「FLAT ICON DESIGN」で配布しています。
FLAT ICON DESIGNの特徴
- 無料で利用できる
- 会員登録不要
- 本格的なフラットデザインのイラスト素材が豊富
- WEB上でサイズや背景の透過ありなどを選択してダウンロード可能
個人的にはフラットなデザインが好きなのでFLAT ICON DESIGNはかなりおすすめです。
このおしゃれな素材が無料で利用できるのもうれしいですが、さらにFLAT ICON DESIGNではWEB上でサイズや背景色の透過の有無、拡張子を選ぶこともできます。
あまりパソコンや画像加工に慣れていない方でもFLAT ICON DESIGNで透過PNGをダウンロードしておけばカンタンに画像の合成ができますよ。
シンプルなフラットデザインのイラストにしておくだけでもブログがグッとおしゃれになりますので、シンプルが好きな方も、加工にあまり自信がない方も、気軽に利用してみてください。
フキダシデザイン
「なんかここ囲みたいな~」とか「なんかさみしいな~」とか思ったらまずは「フキダシデザイン」を見てみましょう。
WEBデザイナーであるダーヤマさんがピューっと帰宅できるように置いてあるフキダシの素材集だそうですが、さすがプロなだけあって、置いてあるデザインはすべて本格的です。
「フキダシデザイン」の特徴
- 無料で利用できる
- 会員登録不要
- フキダシのジャンルが豊富
- WEB上で透過、枠なし、背景なしなどを選択してダウンロード可能
これだけ本格的なフキダシ素材が無料で配布されている時点でビックリですが、さらに驚きなのはWEB上でカンタンな加工をした状態でダウンロードできること。
例えば同じ形のフキダシでも、「枠がない白色背景のフキダシ」、「手描き風のフキダシ」、「線が細めのフキダシ」など、バリエーションが豊富なんです。
フキダシデザインならあなたの欲しかったデザインがきっと見つかるはず。
画像がなんとな~く寂しく感じたらフキダシをつけてみてはどうでしょうか。
ハンコでアソブ
ハンコ風のイラスト専門の素材屋さん、それが「ハンコでアソブ」です。
「ハンコでアソブ」の特徴
- 無料で利用できる
- 会員登録不要
- 種類が多い
ハンコでアソブはとにかく種類が多いです。
アルファベットや数字はもちろんですが、ハートやイベントもの、雑貨などのデザインもありますので用途がかなり広がります。
ワンポイントに使うのもいいですが、アイキャッチ画像で主役にもなれるかわいさですね。
しいて言うなら色が黒しかないので、パソコンに不慣れな方だと色を変えるのは難しいかもしれません。
画像の加工に慣れている方ならフォトショップで画像内の黒色をカラーに変える方法(画像切り抜きあり)(神戸Tシャツ製作所)を参考にしてみるとできるかも。
使う機能はシャープ、カラースケールの変更、透過の加工なので、フォトショップでなくてもちょっと高機能なペイントソフトであればできますよ。
ぴよたそ
手描き風のゆるイラスト素材屋さん「ぴよたそ」。このイラストを見たことがあるという人はたくさんいるのではないでしょうか。
「ぴよたそ」の特徴
- 無料で利用できる
- 会員登録不要
- 手描き風のゆるイラストがかわいすぎる!
- 素材の枚数が多いため利用しやすい
ぴよたそは素材の種類が豊富で、「こんなシーンのイラストが欲しかった!」というイラストにたくさん出会えます。
メインでイラストを描いているのはひよこ店長さんですが、投稿してくれる方のイラストもちょこちょこあります。
ちょっとキモカワだったり、クスっとなってしまったり…見ているだけでも楽しめて、さらに癒されてしまうイラスト素材屋さんですよ。
サイトの作りもかなりかわいいものになっていますので、かわいいモノ好きさんや癒しを求めている人は必見です。
ちなみにわたしはさやろぐ開設当時はぴよたそにめっちゃお世話になったよ!
写真素材
わたしが愛用する写真素材屋さんは以下のとおりです。
- 写真AC
- ぱくたそ
- GIRLY DROP(ガーリードロップ)
- Pixabay
わたしはイラストを使うことが多く、写真の素材はほぼ上記のサイトで事足りています。
どれも本格的な写真が揃いますので、うまく使っていきたいですね。
写真AC
「写真の素材と言えばこれでしょ!」と個人的にイチオシなのが「写真AC」です。
「写真AC」の特徴
- 無料でも利用できる
- ただし無料会員だと制限あり(検索回数、ダウンロード回数に制限あり、さらに広告の表示あり)
- 会員登録必須
- 本格派の写真がたくさん揃っている
ダウンロードできるサイズ
- S(640×427)
- M(1920×1280)
- L(5905×3937)
写真が欲しいと思って調べると、写真ACで事足りることがほとんど。
写真ACはかなり本格的なイラストが多くアップされていますので、写真が欲しければまずはチェックしてみたいサイトです。
ただ、無料会員はいくつか制限がありますが、個人的にはMサイズとLサイズはそれぞれ1日1回しかダウンロードできないのがネック。
わたしが欲しい写真は横700px以上必要なことが多く、Sサイズだと幅が足りないんですよね…。
なので毎日1枚ずつかわいい画像をダウンロードするのが日課となってます。笑
密かに毎日の楽しみになってる!笑
ぱくたそ
フリー素材サイトとしてもうひとつ欠かせないのが「ぱくたそ」。
「ぱくたそ」の特徴
- 無料で利用できる
- 本格的な画像がかなり豊富
- 一部の画像でモデルリリースの取得あり
ダウンロードできるサイズ
- S(534×800)
- M(1068×1600)
- L(3339×5000)
ぱくたそは本格的な写真素材を配布しているにも関わらず、無料で利用できるのがうれしい素材屋さんです。
素材のサイズは3種類が展開されていますが、なんと大きなサイズだって無料。
モデルリリースを60人以上から取得しているため、人物写真が特に使いやすいサイトです。
ネットサーフィンをプラプラする方なら一度は見たことのあるモデルさんが一人はいるはずですよ。(ゆかちぃはマジでかわいい💕)
素材を探すときに広告がたくさん挟まってくることもなく、素材が探しやすいです。
写真ACのような検索回数やダウンロード回数などの制限はありませんので、かわいい画像を探しまくりましょう。笑
GIRLY DROP(ガーリードロップ)
女子向けおしゃれ画像の専門といえば「GIRLY DROP(ガーリードロップ)」です。
「GIRLY DROP(ガーリードロップ)」の特徴
- 無料で利用できる
- 女子が喜ぶかわいすぎる画像が多い
ダウンロードできるサイズ
- ひとつのみ?(2048×1365)
GIRLY DROP(ガーリードロップ)では女子向けのおしゃれな素材がたくさんアップされています。
すでにおしゃれな加工がしてあるのでそのまま利用できるのがうれしいですね。
ダウンロードできる画像のサイズは1種類のみのものも多いですが、2048×1365とかなり大きなサイズであるため、ブログに使用する画像としては十分な大きさでしょう。
ブログの素材として利用できるのはもちろんですが、スマホやパソコンの壁紙にするとテンション上がりますよ✨
わたしのパソコンの壁紙もガリドロです💕
Pixabay
国内の素材サイトでも十分おしゃれですが、海外のおしゃれな画像も使ってみたいことがあります。そんなときに利用したいのが「Pixabay」です。
「Pixabay」の特徴
- 無料で利用できる
- 海外のおしゃれな画像が多く見つかる
- コピー、改変、再配布などもOK
Pixabayには海外のおしゃれな画像がたくさんアップされています。国内で配布されている画像でも十分なのですが、海外の画像も使うとまた一味違ったおしゃれさを出すことができますよね。
さらにPixabayのすごいところは、無料で利用できることに加えて、コピー、改変、再配布も許可していること。
このことはPixabayのQ&Aにも記載されています。
Pixabayは創作に意欲的なコミュニティであり、著作権フリーな画像や映像をお使いいただけます。すべてのコンテンツはPixabayライセンスにおいて公開されています。営利目的であっても著作者に対する許可やクレジットは不要で安全にお使いいただけます。
これらの画像は、商用、非商用を問わず、コピー、改変、再配布することができます。利用に関する許諾や使用料の支払いは必要ありません。しかし、画像の中には商標やパブリシティ権、プライバシー権などに基づき保護されているものが含まれます。
ただし、どういったものが写っているか(被写体)には少し注意を払っておきましょう。
画像そのものに関する著作権はフリーとなっていますが、写っている商品そのものに発生する権利(商標権など)や、写っている人物の権利(プライバシー権など)が保護されている画像もあるからです。
気を付けたい画像の例
- 人物が写っている画像(モデルリリースの記述が見当たらないため)
- 企業のロゴが入っている画像
- どの企業の製品か分かる画像
どこにでもあるような被写体の画像(花のアップ、食べ物、テクスチャなど)だと利用しやすいですよ。
Pixabayは注意する点が多いものの、海外のおしゃれな画像が多いのでぜひうまく使っていきたいですね。
まとめ:画像でブログは変わる!おしゃれなブログ作りに素材をうまく使おう
無料でもこんなにいろんな素材が使えるんだね。
自分に合った素材を探してみてね!
イラストや写真の素材を提供してくれる素材サイト様はたくさんあります。
画像にこだわることで、よりブログが本格的になりますので、ぜひ利用してみましょう。
かわいいブログを作っていこう~💕