Googleさんから【「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました】とのメールが来たけど一体なに?

先日Googleさんから【「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました」】とのメールがきました。

モバイルの表示にいろいろ問題があるのは分かっているし、対応しきれていない状態なのは自覚していましたが、今回はなんなのーーーー😭と、すごくビビってしまいました。

ということでこの記事では、Googleから【「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました】とメールがきたときのことわたしが対処したことを残しておきます。

Googleからきたメール

まずはGoogleさんから来たメールは以下のとおりです。

(URL)の所有者様、

Search Console により、貴サイトに影響するモバイル ユーザビリティの新たな問題が 4 件検出されました。

主な問題(最大 5 件)

貴サイトでは、以下の問題が検出されました。

ビューポートが設定されていません

コンテンツの幅が画面の幅を超えています

テキストが小さすぎて読めません

クリック可能な要素同士が近すぎます

これらの問題について詳しく調べ、できる限り解決されることをおすすめいたします。これにより、サイトのエクスペリエンスと Google 検索結果での表示を最適化できます。

Googleからのメールより

なんかいろいろ問題があるみたいです。しかもどれもほんのり身に覚えが…😰

そこで、メールにある「モバイル ユーザビリティの問題を解決する」というボタンをクリックするとGoogleサーチコンソールにアクセスします。

サーチコンソールに記載されている問題点をクリックすると、どのURLがその問題に引っかかったのかが分かります。

【Google】「モバイル-ユーザビリティ」の問題が新たに-検出されました問題-URLのチェック

どのURLがダメだったのか教えてもらえるのは助かるね!

\ PR /

すべて「wp-content/uploads」のページが引っかかっている

わたしのブログでモバイルユーザビリティの問題に引っかかったURLはなんと30以上

「モバイル-ユーザビリティ」の問題が新たに-検出されました問題-大量のURLが引っかかる

このメールがきたという人はググると多数いますが、そのほとんどは引っかかっているのが1記事や2記事。

30以上って異常やん…」と絶望しかない状態で見てみると、どうやらすべて「Index of/wp-content/uploads」で引っかかっているみたいです。

Index of/wp-content/uploadsってこんなページね!

【Google】「モバイル-ユーザビリティ」の問題が新たに-検出されました問題-wp-content-uploadsってこれ!

「Index of/wp-content/uploads」は画像が保存されているディレクトリの一覧ページのようです。

ですがこの一覧ページって本来はブログのコンテンツの一部ではないので、そもそもインデックスされなくてもよいページですよね。

というわけで、この一覧ページをインデックスさせないようにしてみることにしました。

「一覧ページ(Index of)」を表示させないようにする方法はサーバーごとに異なる

ここまでは追跡できたけど、「一覧ページ(Index of)」をインデックスさせないってどういうことだろ…?

「一覧ページ(Index of)」を表示させない方法をググってみたところ、わたしがこのブログでお世話になりまくっているSimplicityの作成者様のわいひらさんが「一覧ページ(Index of)を非表示にする方法|WordPressアップロードフォルダの例」でまさにピンポイントで説明されていました。

「一覧ページ(Index of)」をインデックスさせない方法はいくつかあるようですが、サーバーによって異なるようです。

ただ、わたしが利用しているmixhostではもともとそういう設定が設けられているようで、ワンタッチでできそう。

やり方はわいひらさんがかなり詳細に説明してくださっているのでそちらを見てみてくださいね。

最終的にはこの問題のページが403になれば完了です。

いつもわいひらさんの記事には助けられるけど、今回ほどわいひらさんと同じ環境で良かったと思ったことはない。

修正したら「修正を検証」で再度クロールされるのを待つ

修正したら「修正を検証」のボタンをクリックしましょう。

【Google】「モバイル-ユーザビリティ」の問題が新たに-検出されました問題-修正したら「修正を検証」をクリック

すると検証が開始され、「保留」の状態になります。

【Google】「モバイル-ユーザビリティ」の問題が新たに-検出されました問題-検証開始されて保留状態に

あとはGoogleさんからの結果を待ってみます。

これで解決するといいな~💦

まとめ:【「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました】のメールがきたら対処して修正しよう!

Googleから【「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました】というお知らせがきたら、修正して再度クロールされるのを待ちましょう。

今回わたしは「一覧ページ(Index of)へのクロールが問題なのではないか」と判断しましたが、問題点は人によって異なり、場合によっては修正せず再クロールしてもらっただけで問題が解決したという事例も見受けられます。

まずはURLをチェックして、何が問題になっているのかをチェックしてみてくださいね。

 

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA